Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 統計 » COUNTIF関数で空白以外のセルをカウントする

COUNTIF関数で空白以外のセルをカウントする

対象:Excel2007, Excel2010, Excel2013

COUNTIF関数

「countif 空白のセルを除く」
「エクセル countif 空白以外」
「excel countif ブランクでないもの」
といった検索で、このサイトへのアクセスが結構あります。

条件に合致したセルの個数をカウントするCOUNTIF関数で、空白以外のセルを数えるにはどうすればいいのか、(もっというなら)COUNTIF関数の第2引数をどう指定すれば空白ではないセルをカウントできるのかを、探している方による検索です。

[スポンサードリンク]

COUNTA関数ではダメですか?

まず確認したいのは、本当にCOUNTIF関数を使わなければいけないのか、という点です。

ExcelにはCOUNTAという空白以外のセルの個数をカウントしてくれるワークシート関数が存在しています。COUNTA関数ならセル範囲を指定するだけで、空白以外のセルをカウントできてしまいます。

COUNTIF関数のように、どのように指定するのかを悩む余地はありません。

COUNTIF関数で文字列が入力されているセルをかぞえる

COUNTA関数ではなく、COUNTIF関数を使って何らかの文字が入力されているセルをカウントするには、以下のように引数を指定してください。

▼操作方法:何らかの文字の入力されているセルを数える
※A1:A10セルに何らかの文字が入力されているセルの個数をC1セルに表示する例
C1セルに
  =COUNTIF(A1:A10, "*")
という数式を入力する

第2引数に、任意の文字を意味するワイルドカード「*」を、ダブルクォーテーション「"」で括って指定すると、何らかの文字の入力されているセルをカウントしてくれます。

A1:A10セルに、文字列しか入力されないというルールが徹底されているのなら上記の、
  =COUNTIF(A1:A10, "*")
という数式で空白以外のセルをカウントできます。

ですが、数値が入力される可能性があるとすると、話が違ってきます。

COUNTIF関数で空白ではないセルをかぞえる

Excelをちゃんと使っている方なら、セルに入力されるデータが、数値か文字列か日付かを意識しておかないと痛い目を見ることをよくご存知のはずです。

COUNTIF関数で、空白以外のセルをかぞえるときにも、データの種別を意識しておく必要があります。文字列ではない数値なども入力される可能性があるのなら、
  =COUNTIF(A1:A10, "*")
という数式ではダメです。

COUNTIF関数で、完全に空白以外のセルをカウントするには、以下のように引数を指定してください。

▼操作方法:空白以外のセルを数える
※A1:A10セルに何らかの文字が入力されているセルの個数をC1セルに表示する例
C1セルに
  =COUNTIF(A1:A10, "<>")
または
  =COUNTIF(A1:A10, "<>" & "")
という数式を入力する

Excelで「<>」は、等しくない・ノットイコール「≠」という意味です。

ですから、「"<>" & ""」は、「""」空白ではないという意味になります。

「"<>" & ""」と書くほうが空白ではないという意味がよく伝わるはずですが、「""」という空白文字列を文字列連結演算子「&」でつないでいるだけなので、COUNTIF関数の第2引数に「<>」をダブルクォーテーション「"」で括った
  =COUNTIF(A1:A10, "<>")
という(不自然に感じる)数式でも空白以外のセルを数えることができます。

最終更新日時:2021-09-01 01:28

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 統計 » COUNTIF関数で空白以外のセルをカウントする

「統計」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.