インストラクターのネタ帳
Home
About
Sitemap
『Python超入門』
『Excel VBAの教本』
『PowerPoint VBAの教本』
『Word VBA入門』
Home
»
セミナーのご案内
»
『Excelマクロ入門講座』参加者の感想
『Excelマクロ入門講座』参加者の感想
2017.04.12 水
プログラミングを勉強するきっかけとなった
2017.04.08 土
自分でもマクロが出来るようになるのではと思えた
2016.10.05 水
マクロ入門書籍で説明のない解説も丁寧に
2016.10.01 土
マクロ入門書に書かれていることが理解できるようになった
2016.08.09 火
これまでの受講者の反応が盛り込まれた説明
2016.07.05 火
後々煩わされずに済むポイントを学ぶことができた
2016.06.09 木
全くの初心者がマクロの入口を開いてもらったような感じがする
2016.05.08 日
少人数ですぐ質問できて良かった
2016.04.13 水
書籍では学べないポイントが
2016.04.09 土
もっとできるかも という気になれた
2016.04.06 水
コードを入力するより説明を聞くべきだった
2016.03.16 水
ショートカットキーやアクセスキーを踏まえた講義で助かった
2016.03.13 日
頭を整理しながら迷子にならずついていけた
2016.02.17 水
一か月のサポートも絶妙な長さでナイス
2016.02.13 土
初心者目線が徹底している
2016.01.14 木
独学で勉強してきたけれど知らないことがたくさんあった
2016.01.12 火
疑問にその場で答えてもらえることが最大の利点
2015.10.14 水
1ケ月間のフォローアップが手厚かった
2015.10.11 日
優先度が耳からの情報で得られ、割り切る部分が明らかに
2015.10.03 土
体系立てられたテキストと内容だった
2015.09.16 水
かなり霧が晴れた
2015.09.12 土
何のためにやっているのかという目的も明確で期待通りだった
2015.08.19 水
少人数制で質問等聞きやすかった
2015.06.17 水
初心者の目に落とした無理のないわかりやすい進行だった
2015.06.10 水
マクロ学習の入り口として整理された道筋
2015.05.18 月
もう少しくわしく意味を教えてあげたほうが良かったのでは?
2015.04.29 水
モヤモヤが晴れていく過程が心地よかった
2015.04.24 金
講座の範囲・限界が事前にわかり人数もちょうどよかった
2015.04.08 水
複数のシートをまとめるマクロを講座の中で書きたかった
2015.04.03 金
これからの学習効率が格段に良くなったと思う
2015.02.15 日
これから学ぶべきことが明確になった
2015.02.11 水
効率の良い入力や知らなかったショートカットキーも覚えられた
2015.01.11 日
他の受講者からの質問も大変参考になった
2014.12.23 火
プログラミング言語という外国語を使うための確実な一歩に
2014.12.07 日
独学で学んできたことの復習になった
2014.09.23 火
基礎的な理解を欠いていたことを認識
2014.09.14 日
少人数で質問しやすいのが良かった
2014.08.16 土
今後のマクロ学習の道筋が見えた気がする
2014.08.13 水
とっつきにくいというVBAのイメージが払拭された
2014.05.10 土
新鮮な気持ちで興味深く再受講できた
2014.05.07 水
独学の復習や再認識ができた
2014.04.09 水
フォローアップ期間で質問できる点がいい
2014.03.22 土
自分に何が足りないのか系統だてて理解できた
2014.03.19 水
ネットを探してもわからなかった疑問がほぼ解決した
2014.03.01 土
マクロ関連書籍の内容が頭に入ってくるようになった
2014.01.21 火
マクロ初心者の自分にぴったりだった
2014.01.20 月
初めてVBAを学ぶにはよいが1日では短い
2014.01.18 土
質問しやすい雰囲気でプログラミングに共通する知識を学べたのが収穫
2014.01.14 火
マクロが活用可能かどうかを判断することはできるようになった
2014.01.13 月
講座後1ヶ月間のフォローがあるところが
2014.01.10 金
入門書で頭が混乱するより理解が早かった
2014.01.04 土
独学より習得の近道だと感じた
2013.12.06 金
質問しやすい雰囲気のVBAセミナーだった
2013.10.23 水
エッセンスを濃縮した講座で効率よくVBAを学べた
2013.10.21 月
マクロ学習のメリハリがわかった
2013.09.13 金
他の受講生の質問は興味深く勉強に
2013.09.07 土
最初に学ぶべきもの、後回しでよいものがわかりよかった
2013.08.06 火
エクセルマクロの全体像と学ぶ順がわかり助かった
2013.07.10 水
マクロの土台が学べよかった
2013.07.05 金
個々の具体的な質疑応答の時間も欲しかった
2013.06.02 日
マクロの基本がわかり、非常にすっきりした
2013.04.20 土
目標が明確に設定されているのがよかった
2013.04.17 水
実務の中で使う具体的イメージがわいてきた
2013.03.08 金
体系的な理解ができ、何をしているのか・何をしたいのかわかるようになった
2013.02.13 水
Excelマクロの重要性が理解できた
2013.01.08 火
実務に即した実感があり腑に落ちた
2012.12.19 水
ハードルは結構高い。講座は少人数の利点が生かされていた。
2012.12.05 水
基礎の基礎からギュッと凝縮
2012.12.01 土
語句・記号の入力練習をセミナー前に行うのも良かった
2012.10.28 日
高い買い物ではなかった
2012.10.26 金
参加者の意図を把握した話や質疑応答
2012.10.15 月
ちょっと不完全燃焼
2012.10.12 金
取りこぼしていた基礎を拾うことができた
2012.09.27 木
基本の基本からで話がすんなり理解できた
2012.09.23 日
業務に応用できる機能を例題としている点もよかった
2012.09.22 土
少人数・レベル限定で、気後れなく質問できた
2012.09.18 火
学習成果が自分でもわかったのが嬉しかった
2012.09.05 水
要点を絞って、とてもわかりやすい流れ
2012.08.17 金
勉強を続ける上で、よいきっかけに
2012.08.11 土
全体像が体系だって理解できた
2012.08.07 火
前向きな方々と一緒に有意義な時間を過ごせた
2012.07.14 土
VBA入門書やWebのコードが読みやすくなった
2012.07.13 金
質問の意図を丁寧に理解しようという姿勢が嬉しかった
2012.07.07 土
自分で理解を深めるための土台になった
2012.07.06 金
不満はないが後半は駆け足で理解できない人もいたのでは
2012.06.10 日
習ったことがずっと効いてきそうな、マクロのキモ
2012.06.01 金
再受講でストンと頭に収まった
2012.05.31 木
今、何を学習しているのか、頭の整理に役立った
2012.05.23 水
マクロを自分の仕事のどこで使いたいかがイメージできた
2012.05.21 月
もっと勉強したくなり、モチベーションが上がった
2012.05.15 火
オフィスで悩んでいて、知りたかった内容だった
2012.04.04 水
マクロについて頭が整理され良かった
2012.03.28 水
バランスのとれた、マクロの基本の基本講座
2012.03.09 金
書籍では理解できなかったマクロだったが、仕事で活用していく意欲が
2012.02.08 水
あっという間に時間が過ぎ、内容的にも充実
2012.02.05 日
講師が実務経験者だからこその内容
2012.02.02 木
独学よりも圧倒的に情報量が多く、受講できてよかった
2012.01.13 金
自分で作成したマクロを動かせたときは本当に嬉しかった
2012.01.11 水
マクロを使ったことがなくても、Excelの基礎知識があればOK
2012.01.09 月
理解できなかったマクロ参考書を読み返してみたい
2012.01.07 土
テキパキと進む講座から足りないものが見えた
2012.01.02 月
マクロが始めてでも、十分ついていける内容
2011.12.27 火
独学でよくわからなかった部分が明確に
2011.12.20 火
マクロ初心者の学習基盤としていい構成
2011.12.17 土
スピーディーでありながら、丁寧な講義
2011.12.15 木
講座を受けてVBA入門書に書かれていたことを納得
2011.12.07 水
マクロをもっと操作したかったが、内容的には満足
2011.11.30 水
Excelについてより興味を持って学ぶきっかけに
2011.11.26 土
独学で学んだマクロの知識が整理された。より実務に役立つ内容を
2011.11.14 月
エクセルマクロの始めの一歩を、躓かず踏み出すのにちょうどよい
2011.11.11 金
VBA独学派の人も、3時間の無駄のない講座で書籍の理解がスムーズに
2011.11.05 土
ぎっしり、内容的にすごく濃い3時間
2011.11.03 木
少人数で質問しやすく、ほかの受講者の使い方も参考に
2011.11.02 水
丁度良い3時間で、エクセルマクロの基礎の基礎から。ただし、話のスピードは速い
2011.11.01 火
シートをまとめるマクロがゴールで、満足度も高く
Home
»
セミナーのご案内
»
『Excelマクロ入門講座』参加者の感想
『インストラクターのネタ帳』では2003年10月から丸17年、平日のほぼ毎日Microsoft Officeの使い方などを紹介し続けています。
2021年2月、Kindleダイレクトパブリッシングで、Excel VBAユーザー向けのWord VBA入門書を出しました↓↓
5年前(2016年3月)の
人気記事
1位:
縦書きにするには
2位:
切り捨てしたい・切り上げしたい
3位:
生年月日から年齢を計算
4位:
別シートのデータを表示・別シートのセルを参照
5位:
ドロップダウンリストの作り方
6位:
PowerPoint 2013で縦長・縦向きにする
7位:
COUNTIF関数で空白以外のセルをカウントする
人気の一覧系記事 ▼
Excel ショートカットキー一覧
Excel エラー値一覧
Excel 比較演算子一覧
Excel 日付の書式記号一覧
Excel SUBTOTAL関数の引数一覧
Excel ColorIndexプロパティ値一覧
Excel VBAで使用できるワークシート関数一覧
Word ショートカットキー一覧
Word 日付の表示形式スイッチ一覧
PowerPoint ショートカットキー一覧
PowerPoint アウトライン関連のショートカットキー一覧
Access ショートカットキー一覧
Access 日付の書式記号一覧
Access マクロのアクション一覧
ロケールID番号(LCID)一覧
HTML よく使われる文字参照一覧
ファイル名を指定して実行ダイアログから起動するプログラム一覧
Wingdingsフォントによる絵文字一覧
Webdingsフォントによる絵文字一覧
検索
Copyright ©
インストラクターのネタ帳
All Rights Reserved.
Movable Type Pro 6.7.6
vicuna CMS - Movable Type Template