Acceeには非常にたくさんのショートカットキーがありますが、そのうちの有名なもの、重要なもの、便利なものを一覧にまとめておきます。
他のOffice製品のショートカットキーも一覧にしていますので、合わせてご参照ください。
[スポンサードリンク]
| Ctrl | Alt | Shift | 他のキー | 機能 |
|---|---|---|---|---|
| Ctrl | 7 | 前のレコードと同じデータを入力 (テンキー不可) | ||
| Ctrl | A | 全て選択 | ||
| Ctrl | C | [コピー]の実行 | ||
| Alt | D | オブジェクトをデザインビューで開く (データベースウィンドウがアクティブな場合) |
||
| Ctrl | F | [検索(と置換)]ダイアログの表示 | ||
| Ctrl | G | Visual Basic Editorの起動 | ||
| Ctrl | H | [(検索と)置換]ダイアログの表示 | ||
| Ctrl | N | データベースの新規作成 | ||
| Alt | N | オブジェクトの新規作成 (データベースウィンドウがアクティブな場合) |
||
| Ctrl | O | [ファイルを開く]ダイアログの表示 | ||
| Alt | O | オブジェクトを開く (データベースウィンドウがアクティブな場合) |
||
| Ctrl | P | [印刷]ダイアログの表示 | ||
| Ctrl | V | [貼り付け]の実行 | ||
| Ctrl | W | [閉じる]の実行 | ||
| Ctrl | X | [切り取り]の実行 | ||
| Ctrl | Z | 直前の操作を元に戻す | ||
| Ctrl | - | レコードの削除 | ||
| Ctrl | + | 新規レコード | ||
| Ctrl | : | 現在の時刻を入力 (コロン) |
||
| Ctrl | ; | 今日の日付を入力 (セミコロン) |
||
| End | 現在のレコードの最終フィールドにジャンプ (移動モードの場合) |
|||
| Ctrl | End | 最後のレコードの最終フィールドにジャンプ (移動モードの場合) |
||
| Ctrl | Enter | テキスト型・メモ型フィールドでフィールド内で改行 | ||
| Shift | Enter | レコードの保存 | ||
| Home | 現在のレコードの先頭フィールドにジャンプ (移動モードの場合) |
|||
| Ctrl | Home | 先頭のレコードの先頭フィールドにジャンプ (移動モードの場合) |
||
| Ctrl | Alt | スペース | フィールドの規定値を入力 | |
| Shift | スペース | 現在のレコードを選択 (IMEがOffの場合) |
||
| Alt | ↓ | リストの表示 | ||
| F1 | ヘルプ・Officeアシスタントの表示 | |||
| Shift | F1 | ポップヒントの表示 | ||
| F2 | 編集モード←→移動モード切り替え | |||
| Alt | F4 | Accessの終了 | ||
| Ctrl | F4 | [閉じる]の実行 | ||
| F5 | [レコード番号]ボックスの選択 | |||
| Ctrl | F6 | 表示ウィンドウの切り替え | ||
| Ctrl | Shift | F6 | 表示ウィンドウの切り替え | |
| F7 | [スペルチェック]の実行 | |||
| F8 | EXT(拡張)モードへの切り替え | |||
| F11 | データベースウィンドウの表示 | |||
| Alt | F11 | Visual Basic Editorの起動 |
[スポンサードリンク]
- Newer:図表・組織図のサイズを変更する
- Older:IE ショートカットキー一覧
Home » Access(アクセス)の使い方 » Access ショートカットキー一覧
『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










