動作検証バージョン:Windows 11 Home + 64bit Excel(バージョン2306 ビルド16529.20000)
「excel -4142 意味」
「vba 塗りつぶしなし colorindex -4142」
といった検索で時折アクセスがあることに気がつきました。
[スポンサードリンク]
ColorIndexプロパティに-4142を指定して色なしにする例
以下のようなコードを、どこかでご覧になった方による検索だろうと私は想像しています。
Sub アクティブセルの塗りつぶしを色なしに__直値指定()
ActiveCell.Interior.ColorIndex = -4142
End Sub
Sub アクティブシートのシート見出しを色なしに__直値指定()
ActiveSheet.Tab.ColorIndex = -4142
End Sub
Excel VBAの複数のオブジェクトに用意されているColorIndexプロパティには「1」から「56」までの整数を指定するのが一般的ですが、上記のように「-4142」を指定することでで色なしにすることができます。
-4142はxlColorIndexNoneの直値
この「-4142」は、XlColorIndex列挙型に定義されている定数xlColorIndexNoneの直値です。
ですから先ほどのマクロは、以下のように書くことができます。
Sub アクティブセルの塗りつぶしを色なしに()
ActiveCell.Interior.ColorIndex = xlColorIndexNone
End Sub
Sub アクティブシートのシート見出しを色なしに()
ActiveSheet.Tab.ColorIndex = xlColorIndexNone
End Sub
ActiveCell.Interior.ColorIndex = xlColorIndexNone
End Sub
Sub アクティブシートのシート見出しを色なしに()
ActiveSheet.Tab.ColorIndex = xlColorIndexNone
End Sub
もちろん、直値「-4142」を書くよりも定数を使うべきです。
このサイトでも定数xlColorIndexNoneを使って、全シートのシート見出を色なしにするExcelマクロをご紹介しています。
最終更新日時:2023-06-15 16:54
[スポンサードリンク]
- Newer:xlwingsのselectionはAppとBookにあり、戻り値はRange
- Older:Pythonで日時をyyyymmddhhmmss形式で取得する-datetime.strftime('%Y%m%d%H%M%S')
Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » Excel VBAの「ColorIndex = -4142」とは