対象:Word97,Word2000,Word2002,Word2003
「音引きが行の先頭に来ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?」
「『ー』が行のはじめにこないようにしたいのですが...?」
というご質問をいただくことがあります。
[スポンサードリンク]
行頭や行末にあると体裁の悪い文字を、次の行に送ったり前の行に押し込んだりする処理を「禁則処理」というわけですが、音引き「ー」が行の先頭にこないようにするためには「行頭禁則」の設定を行えばOKです。
▼操作手順:行頭に「ー」が配置されないようにする
メニュー[ツール]−[オプション]をクリック
↓
[オプション]ダイアログ−[文字体裁]タブをクリック
↓
[禁則文字]欄−[指定]オプションをOnにし、
[行頭禁則文字]欄に「ー」追加
↓
[オプション]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
メニュー[ツール]−[オプション]をクリック
↓
[オプション]ダイアログ−[文字体裁]タブをクリック
↓
[禁則文字]欄−[指定]オプションをOnにし、
[行頭禁則文字]欄に「ー」追加
↓
[オプション]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
上記の設定を行えば、音引き「ー」が行頭に配置されることはなくなります。
「ー」以外にも禁則文字を設定するのであれば、[オプション]ダイアログ−[文字体裁]タブ−[禁則文字]欄−[高レベル]オプションをOnにして、[行頭禁則文字]欄を確認して、問題がなければ[高レベル]に設定しみてはいかがでしょう。
[高レベル]に設定しておけば場合、「ー」が指定されているので、上記のように自分で「ー」を入力する必要はありません。
禁則処理の解除方法については、以下のネタでご紹介していますので、合わせてご参照ください。関連語句
「ー」が文始めに来ない方法
[スポンサードリンク]
- Newer:TODAY関数とNOW関数の違いは?
- Older:Excel 2007で入力後のセル移動は?
Home » Word(ワード)の使い方 » 段落書式 » 音引き「ー」が行の始めにこないように−行頭禁則