対象:Word97, Word2000, Word2002, Word2003
Wordでは、キーボード操作だけで罫線を引くことができるのをご存知でしょうか?
[スポンサードリンク]
知らない方には全く思いもよらない機能のようですが、簡単に罫線を引きたいときには便利な機能です。
▼操作方法:キーボード操作で段落罫線を引く
「---」(ハイフン三つ)を入力して[Enter]キーを押す
「---」(ハイフン三つ)を入力して[Enter]キーを押す
これだけの操作で段落罫線が引けます。
「---」以外にも、
「~~~」(チルダ三つ)
「===」(イコール三つ)
「###」(井桁記号三つ)
「___」(アンダーバー三つ)
「***」(アスタリスク三つ)
を入力して[Enter]キーを押すと、様々な線種の罫線を引くことができます。
日本語入力のOn/Offに関わらず罫線になるものもあれば、日本語入力がOffのときだけ罫線となるものもあります。
どんな線種の罫線となるかは、是非Wordを起動して試してください。
人によっては、この機能を鬱陶しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
設定変更をすればキーボード操作で罫線が作成されることはなくなります。
操作手順:キーボード操作で自動的に段落罫線が引かれないようにする
メニュー[ツール]
−[オートコレクトのオプション]をクリック
↓
[オートコレクト]ダイアログ
−[入力オートフォーマット]タブをクリック
↓
[入力中に自動で書式設定する項目]欄
−[罫線]チェックをOffにする
↓
[オートコレクト]ダイアログ
−[OK]ボタンをクリック
メニュー[ツール]
−[オートコレクトのオプション]をクリック
↓
[オートコレクト]ダイアログ
−[入力オートフォーマット]タブをクリック
↓
[入力中に自動で書式設定する項目]欄
−[罫線]チェックをOffにする
↓
[オートコレクト]ダイアログ
−[OK]ボタンをクリック
一時的に罫線にしたくないという場合は、罫線となった直後に[Ctrl]+[Z]で元に戻してください。
[スポンサードリンク]
Home » Word(ワード)の使い方 » 段落書式 » 罫線をキーボードで引く-オートフォーマット
- Newer:条件付き書式を設定したい
- Older:オートフィルタのオプション設定を簡単に
TrackBack:3
- TrackBack URL
- キーボード操作で引いた罫線が消せない from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word 先日、キーボード操作で罫線を引く方法をご紹介しました。 操作自体は簡単ですからすぐ覚えていただけるのですが、この方法で引いた罫線を消すことができないという方が少なからずいらっしゃいます。 引かれた罫線の正体が何なのかということを理解できていな...
- 罫線を引くショートカットキー−Ctrl+Shift+&キー from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003,Excel2007 「罫線を引くショートカットキーがあったと思うのです...
- 入力オートフォーマットの表とは from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2002, Word2003, Word2007, Word2010 Wordの機能を細かく知りたいと思っている方から 「ワードの入力オー...