対象:Word2007, Word2010
このサイト・インストラクターのネタ帳で
「Word 2010で段落ダイアログを表示する方法」
「Word 2007 段落 ダイアログボックス 表示方法」
といった検索が行われていることがあります。
Word 2007・2010で[段落]ダイアログを表示する方法を探している方による検索です。
[スポンサードリンク]
Office 2007・2010のダイアログを表示する操作は、2003までのOfficeをご利用だった方が、驚くものの一つです。
▼操作方法:段落ダイアログを表示する
[ホーム]タブ
−[段落]グループ
−[段落]ダイアログボックス起動ツールをクリックする
[ホーム]タブ
−[段落]グループ
−[段落]ダイアログボックス起動ツールをクリックする
[ホーム]タブ−[段落]グループ−[段落]ダイアログボックス起動ツールというのは、下図の赤線で囲った部分です。
この操作を講習会などでご紹介すると、こんな小さなところをクリックするのか、と驚く方は少なくありませんが、Office 2007・2010ではこれが仕様です。
Wordの段落の概念をしっかり理解している方には、2003までのWordでも有効だった操作がおすすめかもしれません。
▼操作方法:段落ダイアログを表示する
インデントマーカーをダブルクリックする
インデントマーカーをダブルクリックする
インデントマーカーとは、ルーラーの下図の部分です。
2003までのWordでも、インデントマーカーをダブルクリックして[段落]ダイアログを表示できました。Word 2007・2010でもこの操作は有効です。
[スポンサードリンク]
Home » Word(ワード)の使い方 » 段落書式 » Word 2010・2007で段落ダイアログボックスを表示する
- Newer:東日本大震災・東北関東大震災関連のまとめサイト
- Older:範囲を指定した表示拡大−ズームツールでドラッグ
TrackBack:3
- TrackBack URL
- 段落ダイアログを表示するショートカットキーは?−Alt→O→P from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2002, Word2003, Word2007, Word2010 Word 2007・2010で、[段落]ダイアログを表示する方法をご...
- Word2010でタブとリーダーの設定は? from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2010 このサイト・インストラクターのネタ帳で、 「Word 2010 タブとリーダーの設定」 「Word 2010 タブとリーダーダイ...
- 英単語の途中で折り返さないように-英単語の途中で改行するチェック from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2003, Word2007, Word2010 「ワード 英単語 途中 折り返さない」 といった検索が行われていました。 Wordで文書...