Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 財務関数 » 元金均等返済金利計算ISPMT関数の引数はなぜ4つ?

元金均等返済金利計算ISPMT関数の引数はなぜ4つ?

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003,Excel2007

元金均等返済の金利計算を行うISPMT関数についてご紹介しました。

財務関数についてしっかり理解しようとしている方から、
「ISPMT関数の引数はなぜ4つしかないのでしょうか?」
というご質問をいただくことがあります。

住宅ローンを組んで、返済のことを真剣に考えたことのある方なら返済方法には
「元利均等返済方式」と
「元金均等返済方式」が
あることをご存じなはずです。

元利均等返済は、返済開始から満了まで、元金と利息の合計を均一に等しく返済する方法で、毎月の返済額が一定です。

元金均等返済は、返済開始から満了まで、元金を均一に等しく返済する方法で、返済額のうち元金部分が一定で、利息部分は返済が進むにつれ少なくなるので、毎月の返済額は徐々に少なくなっていきます。

一般的に同じ金額を借りた場合、元金も利息も含んだトータルの返済額は、元金均等返済方式のほうが少なくて済みます。

[スポンサードリンク]

Excelの財務関数のうち、
元金均等返済の金利計算を行うのが、ISPMT関数で、
元利均等返済の金利計算を行うのが、IPMT関数です。

で、
元金均等返済の金利計算を行うISPMT関数の引数は、

  1. 利率
  2. 期間
  3. 現在価値
の4つです。

元利均等返済の金利計算を行うIPMT関数の引数は、

  1. 利率
  2. 期間
  3. 現在価値
  4. 将来価値
  5. 支払期日
の6つです。

似たような関数で
元利均等返済の元金計算を行うPPMT関数の引数は、

  1. 利率
  2. 期間
  3. 現在価値
  4. 将来価値
  5. 支払期日
と、元利均等返済の金利計算を行うIPMT関数と同じく6つです。

財務関数では似たような計算を行う関数の引数は、とても似ていたり、ほとんど同じであることが多いです。

元利均等返済の計算を行うIPMT関数とPPMT関数は、引数の数も引数の内容もまったく同じです。

この原則からすれば、返済方式の違いはあれ、金利計算を行うという意味では同じISPMT関数の引数は、IPMT関数と同じであるほうが自然です。

このことに気付いた方が
「ISPMT関数の引数はなぜ4つしかないのか」
という疑問を持つわけです。
▼ISPMT関数の引数が4つな理由
ISPMT関数が、
 Lotus 1-2-3 関数との互換性を保つため用意された関数だから

Office Online上のヘルプでISPMT関数を調べると
「この関数は、Lotus 1-2-3 関数との互換性を保つために用意されています。」
としっかり明記されています。

Lotus 1-2-3のISPMT関数が

  1. 利率
  2. 期間
  3. 現在価値
という4つの引数を指定するように作られていたため、ExcelのISPMT関数も合わせざるを得ず、IPMT関数やPPMT関数とは引数の数が異なる結果になっているのでしょう。

...とここまで書いて逆に気になってきたのですが、1990年頃リリースされていたLotus 1-2-3にIPMT関数やPPMT関数に該当する関数って、そもそも存在してなかったんでしょうか?

もし存在していたのなら、ExcelのIPMT関数やPPMT関数もLotus 1-2-3に合わせてるはずで、一般的に関数を作るときのプログラマの思考では、似たような関数は同じような引数で設計するはずですから、Lotus 1-2-3のIPMT関数やPPMT関数は、ISPMT関数と似ている方が自然なわけで...。

???

1990年頃のLotus 1-2-3の、元利均等返済関連の関数についてご存じの方がいらっしゃれば、是非ご一報ください。
よろしくお願いします。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 財務関数 » 元金均等返済金利計算ISPMT関数の引数はなぜ4つ?

「財務関数」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.