対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003
同じデータを複数のセルに入力するという場面が、Excelでデータベースなどを作っているとよくあります。
たとえば住所録。郵便番号や都道府県名は同じデータが何行か続くということは、よくあるはずです。
[スポンサードリンク]
コピー&貼り付け(ペースト)でもいいのですが、複数のセルに同じデータを一括入力したり、コピーしたりする方法がありますので、試してみてください。
▼操作手順 : 複数のセルに同じデータを一括入力する
同じデータを入力したいセルを選択する
([Ctrl]キーを押しながらクリックしたり、マウスをドラッグしたり)
↓
最後に選択したアクティブセルにデータ入力を開始
↓
データの確定をするときに、[Ctrl]キー+[Enter]キーを押す
いかがでしょうか。
同じデータを入力したいセルを選択する
([Ctrl]キーを押しながらクリックしたり、マウスをドラッグしたり)
↓
最後に選択したアクティブセルにデータ入力を開始
↓
データの確定をするときに、[Ctrl]キー+[Enter]キーを押す
先にあげた住所録の例ですと、[Ctrl]+[Enter]よりも、下の方法の方が便利だと感じる方が多いかもしれません。
▼操作手順 : 選択範囲の先頭セルのデータをコピーする
(A1セルからA20セルに「北海道」と入力する例)
A1セルに「北海道」と入力
↓
A1セルからA20セルを選択
↓
[Ctrl]キー+[D]キーを押す
また、[Ctrl]+[D]には一つ上のセルをコピーするという機能もあります。(A1セルからA20セルに「北海道」と入力する例)
A1セルに「北海道」と入力
↓
A1セルからA20セルを選択
↓
[Ctrl]キー+[D]キーを押す
▼操作方法 : 一つ上のセルのデータをコピーする
A1セルにデータが入っていてA2にコピーする場合
A2をアクティブセルにして、[Ctrl]キー+[D]キーを押す
コピー&ペーストよりずっと便利じゃありませんか?
A1セルにデータが入っていてA2にコピーする場合
A2をアクティブセルにして、[Ctrl]キー+[D]キーを押す
ちなみに、左のセルを右にコピーする機能の[Ctrl]キー+[R]キーを押すという操作も、[Ctrl]+[D]と同じように使えます。
関連語句
複数のセルに同じ文字を入力する,多くのセルに同じ文字を入力する, キーボードショートカット, 短縮キー, Keyboard shortcuts
[スポンサードリンク]
Home » Excel(エクセル)の使い方 » キーボード操作 » 同じデータを一発で入力したり、コピーしたり-Ctrl+Enter/Ctrl+D
- Newer:途中から横向きにしたい−セクション区切り
- Older:複数のWord文書を開くと、タスクバーのボタンはいくつ?
TrackBack:4
- TrackBack URL
- 前のレコードのデータを簡単にコピー from インストラクターのネタ帳
- 対象:Access 住所録のようなデータベースの場合、同じようなデータのレコードが続くことがあります。 例えば「都道府県」というフィールドがあれば、同じ都道府県名のレコードが複数存在するのは当たり前です。 そのようなデータの入力をするとき、どうされますか?...
- 3-D参照が苦手な方へ from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 「3-D参照」という言葉を聞いてピンときますか? 資格試験向けの勉強をしたことのない方で、この言葉がわかる方はそれほどいらっしゃらないと思います。逆にMicrosoft Office Specialist試験(旧MOUS)の勉強をした方は、「あー、あれなんか苦手」と思う方が...
- データ入力後アクティブセルを移動しない from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 複数のセルを選択しておいてまとめて同じデータを入力する、[Ctrl]+[Enter]という操作をご紹介しました。 複数のセルを選択しておかないと意味のなさそうな操作ですが、一つのセルへの[Ctrl]+[Enter]も意味があります。...
- オブジェクトの複製 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word,Excel,PowerPoint PowerPointでスライドを複製する方法をご紹介しました。 この機能を便利だと思う方は、恐らくショートカットキーを覚えていただくと思います。 そのスライドを複製するためのショートカットキー[Ctrl]+[D]を使うと、スライド以外のもの...