Home » Excel(エクセル)の使い方 » キーボード操作 » Excelで連続データを表示する昔のアクセスキー-Alt→E→I→S

Excelで連続データを表示する昔のアクセスキー-Alt→E→I→S

動作検証バージョン:Windows 11 Home + 64bit Excel バージョン 2406(ビルド17716.20002クイック実行)ベータチャネル

Be Cool Users Office』さんの、ショート動画「何分かかる? エクセルで10000まで連続入力」を見ていたら、下図のようなExcelの[連続データ]ダイアログボックスを表示するアクセスキーについて、

このサイト『インストラクターのネタ帳』で記事にしていなかったことに気がつきました。

[スポンサードリンク]

連続データダイアログ表示のアクセスキー

最近のExcelであれば、アクセスキー

[Alt]→[H]→[F]→[I]→[S]

で、[連続データ]ダイアログを一応表示できます。
なかなかに長いアクセスキーで、正直言ってあまり使おうとは思えません。

2003までのアクセスキーであれば、少しですが、ましです。

[Alt]→[E]→[I]→[S]

英語の
 Edit
 fill
 Series
が、アクセスキーになっています。

[連続データ]ダイアログを頻繁に使うのならば、クイックアクセスツールバーに登録して、Alt+数字キーで表示できるようにするほうが良いとは思いますが。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方 » キーボード操作 » Excelで連続データを表示する昔のアクセスキー-Alt→E→I→S

「キーボード操作」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.