動作検証バージョン:64bit Windows 10 Pro + 32bit Excel(バージョン2209 ビルド15629.20156 Microsoft Store)
「エクセル 関数 比較 対象が空白なら空白ISBLANK」
「(Excel )ISBLANK関数で空白なら空白にする方法」
といった検索で時折アクセスがあります。
ISBLANK関数を使って空白なら空白にするサンプル
以下の式が参考になるでしょうか。
▼操作概要:いずれかのセルをISBLANK関数で判定しが空白ならば空白を、空白でなければ「not blank」と出力する
※A1セルが空白を判定して結果をB1セルに表示する例
B1セルに
=IF(ISBLANK(A1),"","not blank")
と入力する
※A1セルが空白を判定して結果をB1セルに表示する例
B1セルに
=IF(ISBLANK(A1),"","not blank")
と入力する
A1セルが空白でなければ下図のように「not blank」がB1セルに表示され、
空白ならば下図のような状態になります。
空白なら空白にしたい場合はIF関数を組み合わせる
ISBLANK関数は、空白かどうかを判定して、結果をTRUEまたはFALSEの論理値で返すだけです。
判定の結果に応じて、何らかの処理を行いたいのであればIF関数等を組み合わせる必要あります。
もしも[関数の引数]ダイアログボックスを使うのなら、下図のような指定です。
空白は半角ダブルクォーテーション2個
2つ目の引数にしているのは「"」(半角ダブルクォーテーション)2個です。
Excelの式の中で文字列を指定するのなら「"」で、文字列を括ります。
空白を出力したい場合は、括るための「"」だけが残って、「""」(半角ダブルクォーテーション2個)を指定します。
- 『もしかして、論理式がよくわからないままExcelを…』のコラム目次
- 『もしかして、論理式がよくわからないままExcelを使ってませんか?: 条件付き書式はIF関数といっしょに理解しよう!』リリースしました。
最終更新日時:2022-10-13 14:39
[スポンサードリンク]
- Newer:Excel VBAで#N/Aが文字列と判定されない??
- Older:AGGREGATE関数をVBAで使うには
Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 論理・情報 » ISBLANK関数を使って空白なら空白にする