Home » Excel(エクセル)の使い方 » 入力・編集 » 表の右端まで入力したら次の行の先頭に移動−Tabキー・Enterキー

表の右端まで入力したら次の行の先頭に移動−Tabキー・Enterキー

対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003, Excel2007

Excelでデータ入力をガンガン行っているような方から、
「表の右端までデータを入力したら次の行の先頭に移動したいのですが、そういうことはできないのでしょうか?」
といったご質問をいただくことがあります。

例えば、
A列からD列まであるような表にデータ入力をするときに、
A2セル → B2セル → C2セル → D2セル
の順で入力を行ったあと、次の行の先頭のA3セルをアクティブにするにはどうしたらいいのか、そういうことはできないのか、というのがご質問の主旨です。

[スポンサードリンク]
いくつかの方法が考えられますが、[Tab]キーと[Enter]キーを使い分けるという方法はいかがでしょうか
▼操作概要:表の右端まで入力後にアクティブセルを次の行の先頭に移動する
入力後のアクティブセル移動方向を下に設定
 ↓
データ入力確定時に[Tab]キーを押す
 ↓
右端のデータ入力確定時は[Enter]キーを押す

入力後のアクティブセル移動方向を下に設定するには、2003までのExcelなら[オプション]ダイアログ−[編集]タブ−[入力後にセルを移動する]チェックボックスをOnにして、[方向]を「下」にしてください。

Excel 2007なら、[Excelのオプション]ダイアログ−[詳細設定]−[編集設定]欄−[Enterキーを押した後にセルを移動する]チェックボックスをOnにして、[方向]を「下」に設定してください。

この設定を行っておいてから、データ入力をするときに右方向へアクティブセルを移動する際には[Tab]キーを利用して、右端のデータ入力の確定は[Enter]キーを使うのです。

先の例なら、A2セルからC2セルの入力確定は[Tab]キーを利用して、D2セルの入力確定のときは[Enter]キーを押すということです。そうすればD2セル入力後のアクティブセルは次の行の先頭のA3セルになるのです。

この操作は、Excelをよくお使いの方でもご存知ないことが多いように感じていますが、タブ区切りファイルとの類似性を考えると、了解しやすい仕様だなぁ、と私は感じています。

タブ区切りファイルでは、
 Tabコードがカラム(列)の区切り
 改行コードがレコード(行)の区切り
をそれぞれ意味します。

このタブ区切りファイルの仕様と同じように、データ入力をする際にもアクティブセルは[Tab]キーで横に移動し、[Enter]キーで次行の先頭に移動すると考えていただくと、納得しやすいんじゃないでしょうか。

ですから、アクティブセルを右へ移動するときに[Tab]キーではなく、方向キーの[→]キーを使った場合は、右端のデータ入力確定で[Enter]キーを使ったとしても、次の行の先頭セルではなくすぐ下のセルがアクティブになります。

右方向への移動は、[→]キーではなく、[Tab]キーを使ってください。

しかし、データ入力時に[Tab]キーと[Enter]キーを使い分けるのが面倒と感じる方もいらっしゃるでしょう。そんな方むけの操作は近日中に別途ご紹介します。

関連語句
横に入力, 入力の順番, 文字入力, セル横移動, 横に移動, 入力後にセルを移動する, 入力方向の変更

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方 » 入力・編集 » 表の右端まで入力したら次の行の先頭に移動−Tabキー・Enterキー

「入力・編集」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.