Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 数学 » 割り算で余りを求める・整数除算する−MOD関数・QUOTIENT関数

割り算で余りを求める・整数除算する−MOD関数・QUOTIENT関数

対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003

パソコン初心者の方から出ることはなく、プログラマーやSEの方から出る質問があります。

割り算で余りを求める演算子は何ですか?

パソコン初心者の方は、プログラマーやSEと聞くと、パソコンのことは何でも詳しい人というイメージを一般的に持っているようですが、そんなことはありません。

プログラマーやSEといっても専門分野や得意とする言語は違っていて、その専門や得意なことからはずれると、基本的に素人なのです。例えて言うなら、お医者さんと言っても耳鼻咽喉科の先生が救急医療をできるかと言われば最低限度のことしかできないはずです。それと同じことで、WordやExcelを何となく使うことはできても、細かい部分になるとご存知ないというプログラマーやSEの方は少なくありません。

そんな方がプログラミング言語と同じように、「=10Mod3」「=10%3」といった入力を試してみてもエラーになってしまうため、先のような質問が出てくるわけです。

[スポンサードリンク]

プログラミング言語だと、割り算の余りを求める演算子が用意されています。
VB(Visual Basic)系ならばMod演算子、C系の言語ならば%演算子。

割り算の余りを求めるMOD関数

しかし、Excelのワークシートでは割り算の余りを求める演算子は用意されておらず、関数で求めるようになっています。
▼操作方法:除算の剰余を求める
(10を3で割った余りを求める例)
「=MOD(10,3)」と入力し[Enter]キーを押す

第1引数に割られる数(割り算の分子)、第2引数に割る数(割り算の分母)を指定します。

割り算の整数部分を求めるQUOTIENT関数

似たようなことで、割り算の整数部分を求めたいということも出てきます。
VBの\演算子を使った演算と同じことです。
▼操作方法:除算の整数部分を求める
(10を3で割った整数部分を求める例)
「=QUOTIENT(10,3)」と入力し[Enter]キーを押す

MOD関数同様、QUOTIENT関数でも第1引数に割られる数(割り算の分子)、第2引数に割る数(割り算の分母)を指定します。

QUOTIENT関数は、[分析ツール]アドインに含まれる関数ですから、利用する場合はメニュー[ツール]−[アドイン]から組み込みを行ってください。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の関数・数式の使い方 » 数学 » 割り算で余りを求める・整数除算する−MOD関数・QUOTIENT関数

「数学」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.