Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » 条件付き書式 » 1行おきに色を変える−MOD関数・ROW関数

1行おきに色を変える−MOD関数・ROW関数

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003

書式のコピーと貼り付けによって、表で1行おきに色を変更する方法をご紹介しました。

表が完成しているのならばこの方法で問題はありませんが、行が追加・削除される可能性がある場合、いちいち設定し直す必要がある点が面倒です。

[スポンサードリンク]
条件付き書式ならば、行が追加・削除されても自動的に行の色が変更されるようにすることができます。
▼操作手順:1行おきに色が変更されるようにする
1行おきに色を変更したいセル範囲を選択
 ↓
メニュー[書式]−[条件付き書式]をクリック
 ↓
[条件付き書式の設定]ダイアログ−[条件1]欄の
 1つ目のコンボボックスで[数式が]を選択
 ↓
コンボボックスの右のテキストボックスに
 「=MOD(ROW(),2)=0」と入力
 ↓
[書式]ボタンをクリックして書式を設定
 ↓
[条件付き書式の設定]ダイアログ
 −[条件1]欄
  −[条件が真のときに使用する書式のプレビュー]
で書式が設定されたことを確認
 ↓
[条件付き書式の設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

MOD関数は割り算をして余りを求める関数、ROW関数は行番号を取得する関数ですから、「=MOD(ROW(),2)=0」は、行番号を2で割ったときの余りが0、すなわち、偶数行であるときという意味になるわけです。

ですから奇数行の色を変更するのであれば、「=MOD(ROW(),2)=1」と指定します。

▼サンプルファイル(001319.xls 20KByte)ダウンロード

条件付き書式に慣れていない方の場合、この1行おきに色を変更する方法をいきなり理解するのは難しいでしょう。まずは、

といった順で、条件付き書式をご理解いただくといいと思います。

関連語句
1行おきに色を変える,行の色分け,偶数行の色付け
[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » 条件付き書式 » 1行おきに色を変える−MOD関数・ROW関数

「条件付き書式」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.