条件付き書式という機能がExcelにあります。
条件に応じて書式を変更する機能です。
会社などで誰かが作ったExcelファイルの中で、データによって書式が変化するようなセルを見かけたときに、どうやって行うのかとご質問いただくことがよくあります。
まずは条件付き書式で一番シンプルな、データが特定の場合に書式を変える方法をご紹介します。
▼サンプルファイル(000444.xls 28KByte)ダウンロード
サンプルファイルの「会員名簿」シートには、A列に氏名、B列に都道府県名、C列以降に市区町村名以下の住所などが、2行目から入力されています。
このようなワークシートで、B列に入力されているデータに応じて、B列の書式を変更するのが、条件付き書式のもっとも簡単な例です。
サンプルファイルの「セルの値が『東京都』」シートのB2:B26セルに、条件付き書式を設定してあります。
B列の値が「東京都」のときにセルの背景色が赤色になるような条件付き書式を設定してあります。現在赤色に表示されているデータを「東京都」から他のものに変更したり、現在赤色に表示されていないデータのB列の値を「東京都」にするとセルの背景色が変化するのをご確認いただけるでしょう。
これが条件付き書式のもっとも簡単なものですから、まずはこの設定方法をご紹介します。
▼操作手順:条件付き書式を設定する
※B列に都道府県名が入力されていて「東京都」の場合だけセルを赤色にする例
B2セルを選択した状態で
メニュー[書式]−[条件付き書式]をクリック
↓
[条件付き書式の設定]ダイアログ−[条件1]欄の
1つ目のコンボボックスで[セルの値が]を選択
↓
2つ目のコンボボックスで「次の値に等しい」を選択
↓
コンボボックスの右のテキストボックスに「東京都」と入力
↓
[書式]ボタンをクリック
↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[パターン]タブをクリック
↓
[セルの網かけ]欄から「赤」を選択して[OK]ボタンをクリック
↓
[条件付き書式の設定]ダイアログ
−[条件1]欄
−[条件が真のときに使用する書式のプレビュー]
で書式が設定され背景が赤色になっていることを確認
↓
[条件付き書式の設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
↓
B2セルの書式をコピーし、B3以下のセルに貼り付ける
上記の設定を行うと「東京都」と入力されているセルだけが赤色になります。
サンプルの条件付き書式を設定していない「会員名簿」シートで、ご自分の力で実際に設定できるかを是非お試しください。
なお、
ここでは一つのセルに条件付き書式を設定してから書式のコピー&貼り付けする方法をご紹介しましたが、はじめに設定したいセルを全て選択しておいてから(サンプルファイルの例なら、B2:B26セルを選択しておいてから)条件付き書式設定操作を行ってもOKです。
Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » 条件付き書式 » 特定データの書式を変更したい
- Newer:縦書きのときに数字が横向きにならないように−縦中横
- Older:レコードに表示される「+」記号−サブデータシート
TrackBack:7
- TrackBack URL
- 該当データのある行の書式を変えたい from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 特定データのセルの書式を変更するための条件付き書式をご紹介しましたが、この機能を知った方からは該当データのあるセルだけでなくその行全体の書式を変更したいという要望をいただきます。...
- 部分一致による条件付き書式 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 条件付き書式についてご紹介してきました。 セルの値が○○だったときにそのセルの書式を変更する方法と、 あるセルの値が○○だったときにそのセルだけでなく行の書式を変更する方法です。 ここまでの方法がわかると、 「あるセルの中に指定した文字が含ま...
- 条件付き書式でエラーを非表示に from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel IF関数とISERROR関数を使ってエラーを表示させない方法をご紹介しました。 いろいろなエラーに対応できる方法なのですが、ISERROR関数の引数と、実際に値を表示させるためのIF関数の第3引数に、まったく同じ記述をしなければならないところが、難点でしょう...
- 条件付き書式を設定したい from インストラクターのネタ帳
- 対象:Access 2000,2002,2003 元々Excelをバリバリつかっていて、Accessを使い始めると、いろいろと不満や戸惑いが出てきます。 Access 97までのバージョンで、いただく要望・不満の一つに条件付き書式がありました。 これに該当する機能がAccess 97まではなかったので、...
- 曜日によってセルの色を変えたい−条件付き書式,WEEKDAY関数 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 土曜日と日曜日のセルの色を変えるにはどうすればいいですか? 曜日によって色を変えたいのですが・・・? Excelの書式関連で、非常によくいただく質問です。 Excelの機能がある程度わかってくると、条件付き書式で設定するのだろうということはわかっても、...
- 1行おきに色を変える−条件付き書式,MOD関数,ROW関数 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 97,2000,2002,2003 書式のコピーと貼り付けによって、表で1行おきに色を変更する方法をご紹介しました。 表が完成しているのならばこの方法で問題はありませんが、行が追加・削除される可能性がある場合、いちいち設定し直す必要がある点が面倒です。...
- 今日の日付を目立たせる−TODAY関数 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003 Excelでスケジュール表や工程表などを作成しようとしている方からよく...