Home » Excel(エクセル)の使い方 » ピボットテーブル・ピボットグラフ » GETPIVOTDATA関数のバージョンによる違い

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003

ピボットテーブルのデータを取得するGETPIVOTDATA関数についてご紹介しました。

そのネタの中で、GETPIVOTDATA関数の仕様がバージョンによって異なることについて触れましたが、その違いについてです。

[スポンサードリンク]

Excel 2000と2002のヘルプを見比べると、その違いはあきらかです。

▼GETPIVOTDATA関数のフォーマット

▽Excel 2002の場合
GETPIVOTDATA(データ フィールド,ピボットテーブル,フィールド1,アイテム1,フィールド2,アイテム2,...)

▽Excel 2000の場合
GETPIVOTDATA(ピボットテーブル,名前)

Excel 2002の方が、多くの引数を指定できるようになっており、かつ、第1引数と第2引数とが、Excel 2000の場合と入れ替わっています。

ですから、Excel 2002で
「=GETPIVOTDATA("受注金額",A3)」
と記述していたのと同様のことをExcel 2000で行うには、
「=GETPIVOTDATA(A3,"受注金額")」
とする必要があります。

また、Excel 97ではExcel 2000と同様の記述してもダメです。

指定する引数の順序は同じなのですが、合計値を表示させようと元データのフィールド名を使った指定ではエラーとなって表示することができません。元データとは別の名前を指定する必要があります。

▼サンプルファイル(002412.xls 101KByte)ダウンロード

サンプルファイルでは、「元データ」シートを元に、「2002&2003用」「2000用」「97用」の3つのピボットテーブルを作成し、B2セルに「受注金額」フィールドの合計値を表示するよう指定しています。

「2002&2003用」シートのB2セルには
「=GETPIVOTDATA("受注金額",A3)」
という数式、
「2000用」シートのB2セルには
「=GETPIVOTDATA(A3,"受注金額")」
という数式、
「97用」シートではA3セルに「受注合計」と入力した上でB2セルで
「=GETPIVOTDATA(A3,"受注合計")」
という数式を入力しています。

Excel 97でこのファイルを開いて操作した場合、「97用」シートのみエラーが発生せず、Excel 2000ならば「2000用」「97用」シートでエラーが発生せず、Excel 2002,2003の場合下位バージョンとの互換性を保つようにしてあるのでしょう、「2002&2003用」「2000用」「97用」シートすべてでエラーとなることはないようです。

ただし、下位互換性を保つために2000以前の指定方法もできるだけでしょうから、今後2002,2003でGETPIVOTDATA関数を利用する場合は、2002,2003のフォーマットに従って引数を指定する方がいいでしょう。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方 » ピボットテーブル・ピボットグラフ » GETPIVOTDATA関数のバージョンによる違い

「ピボットテーブル・ピボットグラフ」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.