対象:Word97, Word2000, Word2002, Word2003
Wordに限らず、現在のWindowsアプリケーションでは、同じことをするのにもいろいろと操作方法があります。
ツールバーのボタン、メニューのコマンド、ショートカットメニュー、ショートカットキーなど。
[スポンサードリンク]
Wordでは、ダブルクリックすることでショートカット(近道)して、ダイアログボックスを表示できるものがあります。
そのいくつかをまとめてみました。
ダブルクリックする箇所 | 表示されるダイアログボックス |
---|---|
ルーラーの何もないグレーの部分や 垂直ルーラー |
[ページ設定]ダイアログ |
インデントマーカー | [段落]ダイアログ |
タブマーカーや ルーラー本文部分の下のほう |
[タブとリーダー]ダイアログ |
行頭文字 | [箇条書きと段落番号]ダイアログ −[箇条書き]タブ |
段落番号 | [箇条書きと段落番号]ダイアログ −[段落番号]タブ |
以上5つのダイアログは、利用する機会が多いものですから、是非一度l試してみてはいかがでしょう。
使用頻度はそれほど高くないかもしれませんが、以下のようなダイアログもダブルクリックすることで表示できます。
ダブルクリックする箇所 | 表示されるダイアログボックス |
---|---|
ツールバーの何もないグレーの部分 | [ユーザー設定]ダイアログ |
ステータスバーの [ページ][セクション][位置][行][桁] |
[検索と置換]ダイアログ |
ステータスバーの[記録] | [マクロの記録]ダイアログ |
興味のある方は、新規のWord文書で是非あちこちダブルクリックしてみてください。
ここにご紹介しなかったような動作も見ることができると思います。
[スポンサードリンク]
Home » Word(ワード)の使い方 » ダブルクリックで簡単にダイアログを表示する
- Newer:ナチュラルインプットにならなくて困る・勝手になって困る
- Older:ソース表示エディタの変更
TrackBack:2
- TrackBack URL
- 段落ダイアログを簡単に表示 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word Wordを使いこなそうと思ったら、段落という概念の正しい理解が必須です。Wordの段落概念を理解できていないと、Wordは使えないと思います。 そして、 細かい段落書式を必要とする文書を作成する際には、[段落]ダイアログを頻繁に表示しなければなりません。...
- ページ設定ダイアログを表示するためのダブルクリック箇所 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2002, Word2003, Word2007, Word2010 Word 2007をお使いの方から 「Word 2007ってページ設...