対象:Excel97, Excel2000, Excel2002, Excel2003
Excelでちょっとした業務用アプリケーションを作ると、ユーザーには見せたくない・見せる必要のないマスターデータのようなものが作られます。
例えば、VLOOKUP関数の検索範囲にするデータリストや、入力規則のリスト用データなどです。
そんなときにそのマスターデータを一つのワークシートにまとめ、そのワークシートを非表示にしておきたい、隠したいという要望が出ます。
[スポンサードリンク]
決して難しくはないのですが、たまにしか行わない操作なのでどう操作すればよかったのか、忘れてしまいがちなようです。
▼操作方法:ワークシートを非表示にする
メニュー[書式]−[シート]−[表示しない]をクリック
この操作でアクティブなワークシートが非表示になります。
メニュー[書式]内に、シートを非表示にするコマンドはあります。
非表示シートを再表示するのは以下の手順です。
▼操作手順:ワークシートを再表示する
メニュー[書式]−[シート]−[再表示]をクリック
↓
[再表示]ダイアログで
[表示するシート]を選択後、[OK]ボタンをクリック
Excelで業務アプリケーションを作成するような方は、是非お試しください。
[スポンサードリンク]
Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » ワークシートを非表示に−書式-シート-表示しない
- Newer:逆文字・裏文字・鏡文字を作成したい
- Older:錨の記号は何?
TrackBack:8
- TrackBack URL
- シート見出しを非表示に from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel Excelでちょっとした業務アプリケーションを作り始めると、いろいろな要望が出てきます。 ワークシートのシート見出しを表示させたくない、というのもいただく要望の一つです。...
- 名前を定義する方がよい例−定数 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel セルに名前をつける方法をご紹介しました。 名前ボックスや[名前の定義]ダイアログを利用する方法と、[名前の作成]ダイアログを使う方法です。 どの方法を使うにせよ、どんなときに名前をつけるのか明確にしておくことが重要です。 このサイトでは名前を...
- 非表示シートをまとめて表示したい from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 97,2000,2002,2003 シートを非表示にする方法と、非表示にしたシートを再表示する方法をご紹介しました。 非表示になったシートがたくさんあるワークブックで、シートを再表示させるために、何度もメニュー[書式]−[シート]−[再表示]から[再表示]ダ...
- IF関数のネストが深いときにVLOOKUP関数 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003 算数・数学では、一つの問題を解く方法は複数存在します。 非常に簡単な例...
- Excel2007でシートの非表示/再表示 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 2007 Excel 2003までのバージョンで、シートを非表示にしたり、再表示したりする方法についてご紹介しました。 決して目立つ機...
- 全てのシートを印刷したい−印刷対象:ブック全体 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003,Excel2007 「すべてのシートを印刷するにはどうすればいいのでし...
- シート見出しを非表示にしたい−DisplayWorkbookTabsプロパティ from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003,Excel2007 Excelで業務アプリケーションを作ろうとしてい...
- 非表示の全ワークシートを削除するマクロ from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel2003, Excel2007, Excel2010 「エクセル 隠しシート 削除する 方法」 という検索が行われていました。 2003...