対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003
非常に基本的なことですが、セルに文字が収まりきらないときの制御はどうされてますか?
[スポンサードリンク]
多くの方が[折り返して全体を表示する]という設定になっているのではないでしょうか。
▼操作方法 : 文字がセル収まらないときに縮小して全体を表示する
セルで右クリック
↓
ショートカットメニュー[セルの書式設定]をクリック
↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[配置]タブをクリック
↓
[文字の制御]−[縮小して全体を表示する]チェックをOnに
([折り返して全体を表示する]チェックがOnになっている場合はOffにしてください)
↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
セルで右クリック
↓
ショートカットメニュー[セルの書式設定]をクリック
↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[配置]タブをクリック
↓
[文字の制御]−[縮小して全体を表示する]チェックをOnに
([折り返して全体を表示する]チェックがOnになっている場合はOffにしてください)
↓
[セルの書式設定]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック
[折り返して全体を表示する]で、多くの場合はOKなんですが、折り返しているセルが少ないときには、いかがなものかと思います。
セルの幅を広げられるのであれば、それでもいいですがそうではないときには、[縮小して全体を表示する]を使う方がいいと思います。
[折り返して全体を表示する]は知っているけれど、[縮小して全体を表示する]をご存じない方は、意外と多いように感じています。
一度[縮小して全体を表示する]もお試しください。
[スポンサードリンク]
Home » Excel(エクセル)の使い方-セルの書式設定 » 文字がセルに収まらない−縮小して全体を表示する
- Newer:垂直方向の中央揃え
- Older:IMEショートカットメニュー表示のショートカットキー−Ctrl+F10キー
TrackBack:2
- TrackBack URL
- 文字列を1行に収める from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word 2000,2002,2003 Excelで、「文字がセルに収まりきらないとき」というネタをご紹介しました。 セル内の文字列を折り返しさせないために、[セルの書式設定]ダイアログ−[配置]タブの、[縮小して全体を表示する]チェックをOnすることで、フォントサイズが...
- 「####」エラーが表示された−長い数値 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel 97,2000,2002,2003 Excelで大きな数値を扱いはじめた方からいただく質問と言えば、 「####という表示になってしまったのですが...?」 「数字が表示されないでなんかエラーになってるんですが...?」 「シャープがたくさん表示されてるのですが......