1年半ひたすらトライアル& エラーの繰り返しでプロシージャを
書きまくってなんとなく感覚的に法則性が身に付き
いろいろなサポートツール開発やデータベース利用もできるまでに
なりましたが独学なので不安も多々あり受講いたしました
今回受講したことで知っていることはより理解が深まり
知らなかった事もいくつか学ぶことができました
階層構造は理解はしていましたが
何故省略されているのか?何が省略できるのかをわかりやすく
解説していただきたいへん勉強になりました
マイクロソフトのウソの部分はとても面白かったです
最近職場のOfficeが365に移行したことで
Accessが使えるようになりただ今猛勉強中です
AccessVBAの講座も機会があれば受けてみたいです
オブジェクトブラウザーの使い方とともに、オブジェクトを取得・操作するコード(オブジェクト式)の文法やオブジェクト変数などについて徹底解説するセミナー『Excel VBA講座 オブジェクト式解説編』を受講いただいたみなさんには、Web経由の匿名で「講座全体について感じたこと、ご意見などあればご自由にお書きください。」とアンケートをお願いしています。
上記の文章は、Web等への掲載可という許可をいただいた方によるコメントです。
[スポンサードリンク]
「ひたすらトライアル& エラーの繰り返しでプロシージャを書きまくってなんとなく感覚的に法則性が身に付き」
といった状態での受講されたとのことですから、ご自分の力で身につけた知識をクリアにしていただけたことと思います。
上位のオブジェクトへの参照を省略できるグローバルメンバーについてはご存知なかったようですが、今後オブジェクトブラウザーを引くことを何度も繰り返せば、階層構造に対するイメージもご自身の中でより明確になっていくのではないかと思っています。
Access VBAの場合、ADOまたはDAOといった具体物が見えないオブジェクトを操作する必要がありますが、オブジェクトブラウザーと一旦オブジェクト変数に代入してローカルウィンドウで中身を覗き見ることを繰り返せば、より早く開発できるはずです。
講座の受講とアンケートへのご協力、ありがとうございました。
[スポンサードリンク]
- Newer:2種類のL、2種類のプロパティ
- Older:グラフタイトルのセル参照を解除するマクロ
Home » セミナーのご案内 » 『オブジェクト式解説編』参加者の感想 » 感覚的に身に付けた法則性への理解が深まった