同じようでいてちょっと違う記述の意味が、わかりました。VBE(Visual Basic Editor)のオブジェクトブラウザーの使い方とともに、VBA(Visual Basic for Applications)のオブジェクト式の文法やオブジェクト変数などについて解説するセミナー『オブジェクト式解説編』を受講いただいたみなさんには、Web経由の匿名で「講座全体について感じたこと、ご意見などあればご自由にお書きください。」というアンケートお願いしています。
今後はヘルプが読める気がします。
また、オブジェクトウィンドウなどツールの使い方は、本当に助かりました。
自己流の私が調べても、よくわからなかったことが盛り沢山で、大変ためになる内容でした。
ありがとうございました。
ただ、この前の入門編の続きと思って受講すると、かなり難しいと思います。
ある程度経験して悩んでからでないと、イメージできないことだらけでした。
経験する機会がない方は、この講座を受ける前に、市販のワークブックなどで何度か練習することをお勧めしたいです。
すごく良い講座だけに、やってから受講しないと、もったいないですね。
上記の文章は、Web等への掲載可という許可をいただいた方によるコメントです。
『入門編の続きと思って受講すると、かなり難しいと思います』
という率直な感想をありがとうございます!
マクロを作り始めたばかりの方の中に、オブジェクト式の文法を、とにかく知りたい、という方が時々いらっしゃいます。
そういう方がいらっしゃるため、オブジェクト式解説編の受講対象者に、「VBAの経験はあまりないけれど、オブジェクト式の文法から学習したい方」を含めていますが、ご指摘のとおり
『ある程度経験して悩んでからでないと、イメージできないことだらけ』
になる可能性が高いと私も感じています。
「ビジネスパーソンのためのExcelマクロ入門講座」でお伝えしているプログラミングに共通する知識の部分は、VBAの学習の初期に習って理解することは、難しくありません。一方、オブジェクト式の文法は、ある程度マクロを自分で作った経験がないと、納得することは容易ではないかもしれないと想像しています。
しかし、マクロ作成の経験がある方にとって、オブジェクト式解説編でお伝えしている内容は
『よくわからなかったことが盛り沢山で、大変ためになる』
と感じていただけると考えています。
オブジェクトブラウザーを使って、オブジェクト式の意味を確認しながらコードを読んだり書いたりを継続していただけると、コードの意味がイキイキと伝わってくるようになり、マクロ作成で無駄に試行錯誤する時間が確実に減ります。是非ともご活用ください。
講座の受講と、アンケートへのご協力、ありがとうございました!
- Newer:PowerPoint 2013でグリッド線に合わせるには
- Older:段落数を取得するWordマクロ
Home » セミナーのご案内 » 『オブジェクト式解説編』参加者の感想 » VBAの経験がないと難しいが大変ためになった