「excel vba グラフ 凡例の一つを非表示」
「excel vba グラフの凡例の一部削除」
といった検索でアクセスが時折あります。
グラフの凡例の一部を削除するには、Excel VBAでどのようなコードを書けばいいのか探していた方による検索キーワードです(凡例を削除するコードは既にご紹介しています)。
凡例の一部を削除するサンプルコード
「凡例の一つ」「凡例の一部」というのが、どういう「一つ」「一部」なのかがわかりませんので、参考になりそうなコードをご紹介しておきます。上記のコードを実行すると、アクティブなワークシートの1つ目の埋め込みグラフの、1つ目の凡例が削除されます。
サンプルコードで利用しているオブジェクト式について
ChartオブジェクトのLegendプロパティで、凡例全体を表すLegendオブジェクトを取得して、
ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart.Legend.LegendEntries(1).Delete

LegendオブジェクトのLegendEntriesメソッドで、LegendEntriesコレクションオブジェクトを取得し、
ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart.Legend.LegendEntries(1).Delete

LegendEntriesコレクションオブジェクトの既定メンバーである_Defaultプロパティの引数に1を指定することで、1つ目の凡例を表すLegendEntryオブジェクトを取得して、
ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart.Legend.LegendEntries(1).Delete
![LegendEntries.[_Default]](/itnote/archives/images/excel-vba-legendentry-delete-c.png)
LegendEntryオブジェクトのDeleteメソッドで削除を行っています。
ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart.Legend.LegendEntries(1).Delete

グラフを操作するVBAのコードを書けるようになるためには、オブジェクトブラウザー等を使いながら、こういった深い階層を読解・理解するしかありません。
焦らず丁寧に確認しましょう。
最終更新日時:2022-09-30 15:55
Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » グラフ・Chart » VBAで凡例の一部を削除する

『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










