Home » Excel(エクセル)の使い方 » データの入力規則 » データの入力規則ダイアログで方向キーを使うには?−F2キー

データの入力規則ダイアログで方向キーを使うには?−F2キー

対象:Excel97,Excel2000,Excel2002,Excel2003,Excel2007

Excelの入力規則は、実務で頻繁に利用するワークシートを作成するのに、とても便利な機能です。

簡単な設定だけで、日本語入力のOn/Offを簡単に切り替えることができたり、ドロップダウンリストからデータ入力できるようになります。

そんな便利な入力規則機能を使っている方から
「データの入力規則では矢印キーを使えないのでしょうか?」
「データの入力規則ダイアログで方向キーを使うにはどうすればいいのでしょう?」
というご質問をいただくことがあります。

このご質問が何を言っているのかわからないという方は、実際に[データの入力規則]で方向キーを押すと、どんな状態となるのかをまずはご確認ください。

▼サンプルファイル(002768.xls 23KByte)ダウンロード

このサンプルファイルには、連動したドロップダウンリストが作成してあります。

[スポンサードリンク]

「入力規則設定済み」シートのB1セルを選択した状態で、[データの入力規則]ダイアログを表示してください。

[データの入力規則]ダイアログ−[設定]タブの[入力値の種類]コンボボックスから「リスト」を選択し、「=INDIRECT(A1)」と表示されている[元の値]欄の最後尾「(A1)」の後ろをクリック後、方向キーの一つ[←]キーを押してみてください。

[元の値]欄が
「=$A$1」
「=INDIRECT(A1)+$A$1」
といった表示になってしまいます。

一般的に上記のような操作を行うユーザーの心理としては、「=INDIRECT(A1)」という表示の中でカーソルを動かそうと考えて[←]キーを押しているのですが、[元の値]欄の中でカーソルが移動するのではなく、[元の値]欄で参照しているセル範囲の変更しなおし操作になったわけです。

この状態にならないように、方向キーを押したときに[元の値]欄内でカーソルの移動を行うにはどうすればいいのか、というのが先のご質問の主旨です。

▼操作方法:データの入力規則ダイアログ内で方向キーを押したときにテキストボックス内でカーソル移動が行われるようにする

[F2]キーを押す

セルを編集モードにするために、ショートカットキー派の方なら[F2]キーを使いますが、それと同じ[F2]キーです。

[データの入力規則]ダイアログが表示された状態で、ステータスバーをよくご確認ください。

[元の値]欄をクリックした直後は「参照」と表示されます。

参照

もう一度[元の値]欄でクリックすると「入力」と表示されます。

入力

[F2]キーを押したあとでは、ステータスバーの表示は「編集」となります。

編集

一般的なExcel操作で、ワークシート上で方向キーを押したときに、セル内でカーソルが移動するときは、ステータスバーには「編集」と表示されているはずです。

[データの入力規則]ダイアログで方向キーを押したときにカーソルがテキストボックス内で移動するのも、ステータスバーに「編集」と表示されているときなのです。

[データの入力規則]ダイアログで方向キーを使ってカーソル移動したいのなら、まず[F2]キーを押してください。

以前、[条件付き書式の設定]ダイアログで方向キーを押したときにカーソル移動が行われるようにする方法をご紹介しましたが、今回ご紹介した[データの入力規則]ダイアログでの方向キーについても、原因・解決策は同じことです。

Excelのダイアログで、方向キーを押したときにカーソル移動がおこなわれないという場合、[F2]キーを押してください。

[スポンサードリンク]

Home » Excel(エクセル)の使い方 » データの入力規則 » データの入力規則ダイアログで方向キーを使うには?−F2キー

「データの入力規則」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.