Home » ExcelVBA Rangeオブジェクト » Excel VBAのRange.Addressで絶対参照ではなく相対参照を

Excel VBAのRange.Addressで絶対参照ではなく相対参照を

対象:Excel2003, Excel2007, Excel2010, Excel2013

「vba cells address 絶対参照をはずす」
「vba address 絶対参照を外す」
といった検索で、このサイト『インストラクターのネタ帳』へのアクセスが時折見られます。

Excel VBAの、Range.Addressプロパティで返される文字列から絶対参照マーク「$」のない状態にする方法を探している方による検索です。

例えば、A1セルがアクティブなときに

MsgBox ActiveCell.Address

というコードを実行すると、「$A$1」という文字列がメッセージボックスに表示されます。

これを「A1」という文字列を表示するようにしたいということなのでしょう。

[スポンサードリンク]

Range.Addressで絶対参照マークのついていない文字列を取得する

以下のようなコードで、Range.Addressプロパティで絶対参照マークのついていない文字列を取得することができます。

▼Range.Addressプロパティで絶対参照マークのついていない文字列を取得するコード
※アクティブセルのアドレスを絶対参照マークのない状態でメッセージボックスに表示する例
MsgBox ActiveCell.Address(False, False)

Range.Addressプロパティのヘルプをご覧いただくとわかるとおり、Range.Addressプロパティは引数を5つ指定できます。

このうち、
 第1引数のRowAbsoluteと、
 第2引数ColumnAbsoluteで、
戻りの文字列に絶対参照マークをつけるかどうかを指定できます。

両方ともFalseを指定すれば、上記のコードのとおり、絶対参照マークのない文字列が取得できます。

あまりないケースだとは思いますが、一方だけに絶対参照マークのついた複合参照の形で文字列を取得したいという場合は、

ActiveCell.Address(True, False)
ActiveCell.Address(False, True)

などと指定するわけですが、第1引数・第2引数のどちらが行でどちらが列かわかりにくいので、名前付き引数を使って

ActiveCell.Address(RowAbsolute:=False)
ActiveCell.Address(ColumnAbsolute:=False)

と指定するほうが、可読性が上がっていいでしょう。

最終更新日時:2023-03-23 10:10

[スポンサードリンク]

Home » ExcelVBA Rangeオブジェクト » Excel VBAのRange.Addressで絶対参照ではなく相対参照を

「ExcelVBA Rangeオブジェクト」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.