Home » Excel VBA Rangeオブジェクト » VBAでアクティブセルの位置を取得する

VBAでアクティブセルの位置を取得する

対象:Excel2007, Excel2010, Excel2013, Windows版Excel2016

「エクセル マクロ アクティブセル 位置取得」
「excel vba アクティブセル 位置取得」
といった検索キーワードで、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスが、時折あります。

アクティブセルの位置を取得するExcel VBA(Visual Basic for Applications)のコードを探していらしたのでしょうけれど、「位置」と表現されているものが何なのか判断に迷う検索です。

[スポンサードリンク]

アクティブセルの行番号・列番号を取得するサンプルマクロ

「位置」が行番号・列番号ということならば、以下のマクロが参考になるでしょう。
Sub アクティブセルの行番号と列番号を取得する()
 MsgBox ActiveCell.Row
 MsgBox ActiveCell.Column
End Sub

RangeオブジェクトのRowプロパティで行番号を、Columnプロパティで列番号を取得できます。

ActiveCellプロパティで取得したアクティブなセルを表すRangeオブジェクトの、RowプロパティとColumnプロパティを取得しているマクロです。

アクティブセルのセル番地を取得するサンプルマクロ

「位置」がセルアドレス・セル番地を意味していたのなら、以下のマクロが参考になるでしょう。
Sub アクティブセルのセルアドレスを取得する()
 MsgBox ActiveCell.Address(False, False)
End Sub

RangeオブジェクトのAddressプロパティを利用すれば、セル番地を取得できます。

絶対参照のセル番地でよければ、Range.Addressプロパティの引数を省略して、
  MsgBox ActiveCell.Address
でOKです。

[スポンサードリンク]

Home » Excel VBA Rangeオブジェクト » VBAでアクティブセルの位置を取得する

「Excel VBA Rangeオブジェクト」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.