動作検証バージョン:64bit Windows 10 Pro + 32bit Word(バージョン2101 ビルド13628.20448 Microsoft Store)
Word VBAで、表の行を表すRowオブジェクトと、表の列を表すColumnオブジェクトは、似たようなプロパティ・メソッドが割と用意されていますけれど、完全に同じというわけではありません。
[スポンサードリンク]
その比較をしたかったので一覧を作成しておきます。
| Word.Row のプロパティ | 戻り値 | Word.Column のプロパティ | 戻り値 |
|---|---|---|---|
| Alignment | WdRow Alignment | ー | |
| AllowBreak AcrossPages | Long | ー | |
| Application | Application | Application | Application |
| Borders | Borders | Borders | Borders |
| Cells | Cells | Cells | Cells |
| Creator | Long | Creator | Long |
| HeadingFormat | Long | ー | |
| Height | Single | ー | |
| HeightRule | WdRow HeightRule | ー | |
| ID | Single | ー | |
| Index | Long | Index | Long |
| IsFirst | Boolean | IsFirst | Boolean |
| IsLast | Boolean | IsLast | Boolean |
| NestingLevel | Long | NestingLevel | Long |
| Next | Row | Next | Column |
| Parent | Object | Parent | Object |
| ー | PreferredWidth | Single | |
| ー | PreferredWidth Type | WdPreferredWidth Type | |
| Previous | Row | Previous | Column |
| Range | Range | ー | |
| Shading | Shading | Shading | Shading |
| SpaceBetweenColumns | Single | ー | |
| ー | Width | Single | |
| Word.Row のメソッド | 戻り値 | Word.Column のメソッド | 戻り値 |
| ー | AutoFit | なし | |
| ConvertToText | Range | ー | |
| Delete | なし | Delete | なし |
| Select | なし | Select | なし |
| SetHeight | なし | ー | |
| SetLeftIndent | なし | ー | |
| ー | SetWidth | なし | |
| ー | Sort | なし |
拙著『Excel VBAユーザーのためのWord VBA入門』の「3-9. Rangeプロパティを持つオブジェクトがたくさんある」でも言及している、文字列範囲をRangeオブジェクトを返すRangeプロパティが、RowにはあるのにColumnにないのが、特に興味深い部分です。
- WordのRowsとRowが持つプロパティ・メソッドの比較一覧
- WordのColumnsとColumnが持つプロパティ・メソッドの比較一覧
- WordのCellsとCellが持つプロパティ・メソッドの比較一覧
最終更新日時:2021-05-25 10:30
[スポンサードリンク]
Home » ワードマクロ・Word VBAの使い方 » 表・テーブル » WordのRowとColumnが持つプロパティ・メソッドの比較一覧
『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










