日本でも3月15日(金)にSurface RTが発売開始されたことに伴い、Windows RTとは何なのか疑問を持つ方が増えるのでははいかと思っています。
Windows RTとは何なのかを簡単にまとめておきます。
Windows RTとはWindows 8の妹・弟みたいなOS
Windows RTの見た目はWindows 8と同じです。スタート画面やデスクトップ画面などを見せられただけでは、違いはわかりません。
ですが、中身は違います。
Windows 8はIntelのCPUやIntel互換のCPU上で動くOSで、Windows RTはARMプロセッサというまったく別のタイプのCPU上で動くOSです。(ARMプロセッサとは、携帯電話・携帯型ゲーム機・PDAなどに搭載されているCPUで、消費電力が小さいという特長があります。)
消費電力が小さいというという特長から、多くのタブレットPCにARMプロセッサが搭載されています。
今後ますます普及していくことが予想されるタブレットPCを主にターゲットとしたWindowsが、Windows RTです。
別のCPU向けのWindowsではありますが、見た目などはWindows 8と同じですから、Windows 8の操作に慣れた方なら、Windows RTの操作に困ることはありません。
Windows RTは単体で販売されない
Windows 8は単体でも販売されていていますから、例えば、Windows 8だけを購入してきてWindows 7マシンをアップグレードするといったことができます。
しかし、Windows RTは単体で販売されていません。
タブレットPCなどにプリインストールされた状態で、一般ユーザーは利用することになります。
Windows RTではプリインストールされたOffice 2013を使える
WindowsというOSの強みの一つとして、ビジネスなどで必須のWord・Excel・PowerPointが動くという点があげられます。
主にタブレットPCに搭載されることを考えて作られたWindows RTでもこの強みは生きています。
Windows RTは、まったく違うCPU向けのOSですから、従来のWindowsにインストールして利用するタイプのアプリケーションは、Windows RTで使うことはできません。
しかし、RT版のOffice 2013がプリインストールされているので、Word・Excel・PowerPointを問題なく利用することができます。
RT版のOffice 2013はマクロが使えないなどの制限が一部ありますが、他の機能はちゃんと使うことができます。
Web版でもなく、他社の類似品でもない、本家本元Microsoftの、Word・Excel・PowerPointを使えるというのが、アンドロイドOSなどとの非常に大きな違いです。
Windows RTではWindowsストアアプリを利用する
従来のWindowsアプリケーションをWindows RTにインストールすることはできませんが、Windowsストアアプリという新しいタイプのアプリをインストールすることが可能です。
Windowsストアアプリというのは、iPhone・iPad・iPod touchで利用できるアプリ、アンドロイドOS上で利用できるアプリの、Windows 8・Windows RT版です。
Windows RTは使えないのか
従来のWindowsアプリケーションが利用できない、Windowsストアアプリがまだ多くはないといった点から、Windows RTを使えないと結論付けている記事を見かけることもありますが、私はその判断は短絡的すぎると感じています。
タブレットPCでも、ノートPCでもデスクトップPCでも、パソコンを何に使っているのかをよく考えてから判断すべきだと考えています。
パソコンを、メールの読み書きとネットの閲覧、時々WordやExcelのファイルを編集するのにしか使っていないという方は、かなりいらっしゃるはずです。
そういう人にとって、Windows RTは選択肢の一つに十分なり得ると思っています。
Home » Windows(ウィンドウズ)の使い方 » Windows 8(ウィンドウズエイト)の使い方 » Windows RTとは