新しいWindowsパソコンを使い始めたときには、さまざまな設定を行うためにコントロールパネルを表示する機会が増えます。
新しいUIのWindows 8では、コントロールパネルをどうやって表示するのか戸惑う方も多いだろうなと感じています。
※タッチ画面での操作
デスクトップ画面でチャームを表示する
↓
[設定]をタップ
↓
[コントロールパネル]をタップ
チャームの表示はタッチスクリーンの場合、画面の右端からスワイプです。
ここで注意すべきなのは、チャームは画面が現在どのような状態であるかによって、表示されるコマンドが異なるということです。
スタート画面で設定チャームを表示しても[コントロールパネル]コマンドは表示されません。
必ず、デスクトップ画面から設定チャームを表示してください。
キーボードが使える場合、いろいろな操作が考えられますが、操作するキーの数が一番少ないのは以下の操作でしょう。※キーボードからの操作
[Windows]キー+[X]キーを押す
↓
[P]キーを押す
ショートカットキー[Windows]+[X]を押すと[クイックリンク]メニューが表示されます。
ここでアクセスキー[P]を押すことで[コントロールパネル]が表示されます。
おそらく一番操作するキーの下図が少ない上記の方法がキーボード操作の場合簡単だと思いますが、従来のWindowsのように[Windows]+[R]キーを押して[ファイル名を指定して実行]ダイアログを表示して、「control」と入力後実行することでもコントロールパネルを起動できます。
Home » Windows(ウィンドウズ)の使い方 » Windows 8(ウィンドウズエイト)の使い方 » Windows8でコントロールパネルを表示する
TrackBack:5
- TrackBack URL
- PC設定画面の表示方法 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows8 Windows 8でコントロールパネルを表示する方法をご紹介しましたが、コントロールパネルの他にも、特にWindows 8を使い...
- 設定・ファイルの検索を開始するショートカットキー-Windows+W・F from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows8 Windows 8のスタート画面でいきなり文字入力を開始するとアプリの検索になるということ、ショートカットキー[Windows]...
- Windows8でタップした箇所を黒丸で表示 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows8 タッチ操作可能なパソコンで、Widows 8の画面をタップすると、タップした箇所にグレーの丸が表示されます。 タッチ操作のデモを...
- Windows8でWindows Updateを開始する from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows8 Windows 8を利用しはじめたばかりの方の中には、Windows Updateをどこから実行するのか、探してしまう方もいらっ...
- Windows8でIME言語バーを表示する from インストラクターのネタ帳
- 対象:Windows8 Windows 8のIMEは、タスクバーの中にアイコン状態で表示されるようになっています。 これを、Windows 7までのよう...