対象:PowerPoint2007, PowerPoint2010
Word 2010の[オブジェクトの選択と表示]コマンドについてご紹介しました。
同じMicrosoft OfficeのPowerPointではどうなっているか、確認しておきましょう。
[スポンサードリンク]
PowerPointでは、2010ではなく、2007のときから、オブジェクトを一覧表示してくれる[オブジェクトの選択と表示]コマンドが実装されています。
PowerPoint 2007で[ホーム]タブ-[編集]グループの
[選択]ボタンをクリックすると、
[オブジェクトの選択と表示]コマンドがあります。
図形(オートシェイプ)を選択すると表示される[描画ツール]の、[書式]タブ-[配置]グループにも、
[オブジェクトの選択と表示]コマンドがあります。
PowerPoint 2007・2010をお使いの方で、[オブジェクトの選択と表示]コマンドをご存じなかった方は、一度ご自身の手を動かしてご確認ください。
[スポンサードリンク]
Home » Office 2007(オフィス2007)の使い方 » PowerPoint 2007(パワーポイント2007) » パワポのオブジェクトの選択と表示コマンド
TrackBack:2
- TrackBack URL
- エクセルのオブジェクトの選択と表示コマンド from インストラクターのネタ帳
- 対象:Excel2007, Excel2010 オブジェクトを一覧で表示してくれて、簡単に、表示・非表示を切り替えたり、表示順序を入れ替えたりできる[オ...
- オブジェクトの選択と表示ウィンドウを表示するショートカットキー-Alt+F10 from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2010, Excel2010, PowerPoint2010 Word 2010 PowerPoint 2007・2010 Excel ...