対象:PowerPoint2002, PowerPoint2003, PowerPoint2007
クイックアクセスツールバーに[ドキュメントの場所]ボタンを作成することで、開いているファイルのパスを調べられることをご紹介しました。
VBAを使える方なら、Excel同様イミディエイトウィンドウから簡単なコードを実行することでも、アクティブなプレゼンテーションファイル・PPTファイルのパスを調べられます。
[スポンサードリンク]
Excelのときのコードと非常によく似ていますが、ちょっとだけ異なります。
▼操作手順:アクティブなプレゼンテーションファイルのパスを調べる
[Alt]キー+[F11]キーを押してVBEを起動
↓
[Ctrl]キー+[G]キーを押して[イミディエイト]ウィンドウを表示
↓
[イミディエイト]ウィンドウに
?activepresentation.path
と入力して[Enter]キーを押す
[Alt]キー+[F11]キーを押してVBEを起動
↓
[Ctrl]キー+[G]キーを押して[イミディエイト]ウィンドウを表示
↓
[イミディエイト]ウィンドウに
?activepresentation.path
と入力して[Enter]キーを押す
ExcelとPowerPointは別のアプリケーションですから、オブジェクト構造が違うために、コードがちょっと違うわけです。
Excelは、
ActiveWorkbook.Path
PowerPointの場合は、
ActivePresentation.Path
です。
VBAを使える方で、PPTファイルのパスを調べる機会がよくあるという方は一度お試しください。
[スポンサードリンク]
Home » パワーポイントマクロ・PowerPoint VBAの使い方 » Presentation・プレゼンテーション » アクティブなPPTファイルのパスを調べる−ActivePresentation.Path
TrackBack:2
- TrackBack URL
- ワードファイルのパスを調べる−?ActiveDocument.Path from インストラクターのネタ帳
- 対象:Word2002, Word2003, Word2007 [ドキュメントの場所]ボタンをクイックアクセスツールバーに作成しておいて、開いているフ...
- ファイルのフルパスを取得する−ファイルタブ from インストラクターのネタ帳
- オフィス2010ではバックステージビューでファイルのフルパスを簡単に取得することができます。