Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000 パールブラック
posted with amazlet on 07.01.09
マイクロソフト (2006/06/02)
売り上げランキング: 849
売り上げランキング: 849
おすすめ度の平均: 



[スポンサードリンク]
私がこのマウスを便利だと感じているのはなんといっても、画面拡大機能です。
パソコンのデモンストレーション操作やプレゼンテーションを行ったことのある方なら、今ここで画面のこの部分だけを拡大したいと感じたことがあるはずです。
それをこのマウスは簡単に実現してくれます。
マウス左についた[拡大鏡]ボタンをクリックするだけです。
Windows XPには拡大鏡機能が用意されていますが、Windows XPの拡大鏡の場合、画面の拡大をしたいときだけ利用するという使い方がいまいちよろしくありません。(ずっと拡大画面を表示しておいていいのならOKですが。)
それをこのマウスを使った拡大機能では改善してくれています。
拡大したいときに拡大したい部分だけを拡大してくれ、拡大が不要になったら拡大画面は即座に消えてくれます。
プレゼンをよく行う方、インストラクターな方にはかなりおすすめのマウスです。
[スポンサードリンク]
- Newer:パーセントの計算方法は?
- Older:パーセントスタイルで小数点以下を表示