Googleドキュメントでも編集記号が表示できるようになっていたことに、(今ごろ)気がつきました。
[表示]-[印刷されない文字を表示]をOnにすることで、

Wordの編集記号に相当する、印刷されないさまざまな記号を表示できます。
[スポンサードリンク]
[Ctrl]+[Shift]+[P]が、ショートカットキーとして割り当てられています。
編集記号を表示させたいときに、もっとも目につくのは段落記号ですから、Paragraphsの[P]を組み合わせたショートカットキーはとても覚えやすいと感じます。
印刷されないさまざまな文字を入力して、

[印刷されない文字を表示]をOnにすると、下図のような状態になります。

Wordの場合、全角スペースも表示されますが、Googleドキュメントでは全角スペースについては何も表示されません。
[スポンサードリンク]
『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










