インストラクターのネタ帳
新しい記事
「vba mergecells 範囲」
といった検索でアクセスがありました。
何を調べていらしたのかいくつかの可能性が考えられる検索キーワードです。
Range.MergeCellsプロパティで、セル結合されていることが判定できたときに、どのセル範囲が結合されているかを取得する方法を調べていらしたのかもしれません。
ゆっくりムービーメーカーでは、[空白を追加]コマンドを使うと、
秒数などを指定して、空白の間を作成できます。
「vba ウィンドウ枠の固定 判定」
といった検索でアクセスがありました。
Excel VBAで、ウィンドウ枠が固定されているかどうかを判定するには、どのようなコードを書けばいいのかを調べていらしたのでしょう。
「vba ブック 保護 判定」
といった検索でアクセスがありました。
「vba mid関数 戻り値」
といった検索でアクセスがありました。
Mid関数の戻り値
VBA.Strings.Mid関数の戻り値は、定義上はVariantになっています。
ですが、実際にはString型です。
YouTube等の動画再生速度を2倍以上にするChromeのプラグイン「Video Speed Controller」をご紹介しました。
他にもYouTube関連で愛用しているプラグインがあります。
ゆっくりムービーメーカーを使っていて私の場合、メニュー[ファイル]-[台本ファイルを開く]コマンドをよく使います。
Excelでは「=FIND(CHAR(10), A1) - 1」といった数式で、セル内改行までの文字数を取得できることをご紹介しています。
セル内改行より後ろの文字数を取得する式もご紹介しておきます。
ゆっくりムービーメーカーで、アイテムを長時間表示させておきたいときに、タイムライン上でドラッグするのが面倒に感じることがあります。
そんなときに、表示させたい時間を数値で指定することができます。
「エクセルマクロ auto_open修正はどこから」
といった検索でアクセスがありました。
Excel VBAでは、AUTO_OPENといった名前のSubプロシージャを作成しておくと、Excelファイルを開いたときに自動的に実行されます。
- さまざまな一覧系の記事 ▼
-
Excel ショートカットキー一覧
Excel エラー値一覧
Excel 比較演算子一覧
Excel 日付の書式記号一覧
Excel SUBTOTAL関数の引数一覧
Excel ColorIndexプロパティ値一覧
Excel VBAで使用できるワークシート関数一覧
-
Word ショートカットキー一覧
Word 日付の表示形式スイッチ一覧
-
PowerPoint ショートカットキー一覧
PowerPoint アウトライン関連のショートカットキー一覧 -
Access ショートカットキー一覧
Access 日付の書式記号一覧
Access マクロのアクション一覧
-
ロケールID番号(LCID)一覧
HTML よく使われる文字参照一覧
ファイル名を指定して実行ダイアログから起動するプログラム一覧
Wingdingsフォントによる絵文字一覧
Webdingsフォントによる絵文字一覧
-
Excel・Word・PowerPointのShapes.Add〇〇メソッドを比較する一覧
Excel.ShapeとPowerPoint.Shapeのプロパティ比較一覧
Excel.ShapeとPowerPoint.Shapeのメソッド比較一覧
○○Formatオブジェクトを返すShapeクラスが持つプロパティ一覧
-
Rangeを返すExcel.Applicationのプロパティ・メソッド一覧
Rangeを返すExcel.Windowのプロパティ・メソッド一覧
Rangeを返すExcel.Worksheetのプロパティ・メソッド一覧
Rangeを返すExcel.Rangeのプロパティ・メソッド一覧
-
Excel ショートカットキー一覧