インストラクターのネタ帳
新しい記事
クリスタ関連の記事をたくさん書いてらっしゃるブログで、とても納得のショートカットキー設定が紹介されていることに気づきました。
Grokに指示を出して作った、自分でインストールしたフォント名一覧を作成するExcelマクロをご紹介しています。
電車の中で思いついて、スマホでGrokに指示を出して作り始めました。
最初は、Windowsにデフォルトでインストールされるフォントを除外したフォント名の一覧を作成するマクロを考えていたのですが、ある程度できたので電車を降り、パソコンで実行してみたところ、想像以上にたくさんのフォント名が一覧として出力されたため、途中で仕様を変更したものです。
クリスタでキャンバスを回転させる方法はいろいろあります。
大きく回転する場合
90度や180度といった大きな回転なら、メニュー[編集]-[キャンバスの回転・反転]から操作するのが便利でしょう。
Photoshopでは[Alt]キーと[Shift]キーを押しながらレイヤーマスクサムネールをクリックすると、
レイヤーマスクでマスクされる(隠される)部分が下図のように不透明度50%の赤色で表示されます。
クリスタとPhotoshopは、同じショートカットキーがまあまあ使えますが、もちろん完全に同じではありません。
新規にレイヤー(ラスターレイヤー)を作成するショートカットは、クリスタのほうが便利に感じます。
パソコンを新調したときに設定変更する項目はいろいろあります。
昔から必ず行っている設定変更の一つが、マウスポインターを既定のボタン上に自動的に移動させる設定です。
Photoshopで画像から背景を削除する(実際には非表示にする)手順は、公式ページ「画像の背景の削除」で確認できます。
ショートカットキー[Ctrl]+[F]で表示されるパネルで
「背景 削除」
などと検索すれば、下図のようにクイックアクション「背景を削除」が見つかります。
このクイックアクション「背景を削除」をクリックすればレイヤーマスクが作成され、背景が非表示になります。
この操作自体はすぐわかったのですが、クイックアクション「背景を削除」を検索せずに実行するには、どこから操作すればいいのか探してしまったので備忘録を残しておきます。
- さまざまな一覧系の記事 ▼
-
Excel ショートカットキー一覧
Excel エラー値一覧
Excel 比較演算子一覧
Excel 日付の書式記号一覧
Excel SUBTOTAL関数の引数一覧
Excel ColorIndexプロパティ値一覧
Excel VBAで使用できるワークシート関数一覧
-
Word ショートカットキー一覧
Word 日付の表示形式スイッチ一覧
-
PowerPoint ショートカットキー一覧
PowerPoint アウトライン関連のショートカットキー一覧 -
Access ショートカットキー一覧
Access 日付の書式記号一覧
Access マクロのアクション一覧
-
ロケールID番号(LCID)一覧
HTML よく使われる文字参照一覧
ファイル名を指定して実行ダイアログから起動するプログラム一覧
Wingdingsフォントによる絵文字一覧
Webdingsフォントによる絵文字一覧
-
Excel・Word・PowerPointのShapes.Add〇〇メソッドを比較する一覧
Excel.ShapeとPowerPoint.Shapeのプロパティ比較一覧
Excel.ShapeとPowerPoint.Shapeのメソッド比較一覧
○○Formatオブジェクトを返すShapeクラスが持つプロパティ一覧
-
Rangeを返すExcel.Applicationのプロパティ・メソッド一覧
Rangeを返すExcel.Windowのプロパティ・メソッド一覧
Rangeを返すExcel.Worksheetのプロパティ・メソッド一覧
Rangeを返すExcel.Rangeのプロパティ・メソッド一覧
-
Excel ショートカットキー一覧