対象:PowerPoint2007, PowerPoint2010, PowerPoint2013
TextFrameオブジェクトとTextFrame2オブジェクトのプロパティを一覧にしています。
TextFrame・TextFrame2の子オブジェクトである、PowerPointライブラリのTextRangeオブジェクトと、OfficeライブラリのTextRange2オブジェクトも、似たようなプロパティ・メソッドを持っていますが、異なっているものもあります。
これも比較しやすくするために、一覧にしておきます。
なお、PowerPoint.TextRangeオブジェクトではプロパティだったものがOffice.TextRange2オブジェクトではメソッドになっていたり、逆に、PowerPoint.TextRangeオブジェクトではメソッドだったものがOffice.TextRange2オブジェクトではプロパティになっていたりするケースが結構あります。
[スポンサードリンク]
TextRangeオブジェクトTextRange2オブジェクトのプロパティ
PowerPoint.TextRange | Office.TextRange2 | ||
---|---|---|---|
名前 | 戻り値 | 名前 | 戻り値 |
ActionSettings | ActionSettings | - | - |
Application | Application | Application | Application |
BoundHeight | Single | BoundHeight | Single |
BoundLeft | Single | BoundLeft | Single |
BoundTop | Single | BoundTop | Single |
BoundWidth | Single | BoundWidth | Single |
(Characters メソッドあり) | (TextRange) | Characters | TextRange2 |
Count | Long | Count | Long |
- | - | Creator | Long |
Font | Font | Font | Font2 |
IndentLevel | Long | (Paragraph Format2 .IndentLevel プロパティあり) | (Long) |
LanguageID | MsoLanguageID | LanguageID | MsoLanguageID |
Length | Long | Length | Long |
(Lines メソッドあり) | (TextRange) | Lines | TextRange2 |
- | - | MathZones | TextRange2 |
Paragraph Format | Paragraph Format | Paragraph Format | Paragraph Format2 |
(Paragraphs メソッドあり) | (TextRange) | Paragraphs | TextRange2 |
Parent | Object | Parent | Object |
(Runs メソッドあり) | (TextRange) | Runs | TextRange2 |
(Sentences メソッドあり) | (TextRange) | Sentences | TextRange2 |
Start | Long | Start | Long |
Text | String | Text | String |
(Words メソッドあり) | (TextRange) | Words | TextRange2 |
TextRangeオブジェクトTextRange2オブジェクトのメソッド
PowerPoint.TextRange | Office.TextRange2 | ||
---|---|---|---|
名前 | 戻り値 | 名前 | 戻り値 |
AddPeriods | - | AddPeriods | - |
ChangeCase | PpChangeCase | ChangeCase | MsoTextChangeCase |
Characters | TextRange | (Characters プロパティあり) | (TextRange2) |
Copy | - | Copy | - |
Cut | - | Cut | - |
Delete | - | Delete | - |
Find | TextRange | Find | TextRange2 |
InsertAfter | TextRange | InsertAfter | TextRange2 |
InsertBefore | TextRange | InsertBefore | TextRange2 |
- | - | InsertChartField (2013より) | TextRange2 |
InsertDateTime | TextRange | - | - |
InsertSlideNumber | TextRange | - | - |
InsertSymbol | TextRange | InsertSymbol | TextRange2 |
- | - | Item | TextRange2 |
Lines | TextRange | (Lines プロパティあり) | (TextRange2) |
LtrRun | - | LtrRun | - |
Paragraphs | TextRange | (Paragraphs プロパティあり) | (TextRange2) |
Paste | TextRange | Paste | TextRange2 |
PasteSpecial | TextRange | PasteSpecial | TextRange2 |
RemovePeriods | - | RemovePeriods | - |
Replace | TextRange | Replace | TextRange2 |
RotatedBounds | - | RotatedBounds | - |
RtlRun | - | RtlRun | - |
Runs | TextRange | (Runs プロパティあり) | (TextRange2) |
Select | - | Select | - |
Sentences | TextRange | (Sentences プロパティあり) | (TextRange2) |
TrimText | TextRange | TrimText | TextRange2 |
Words | TextRange | (Words プロパティあり) | (TextRange2) |
関連語句
VBA, Visual Basic for Applications
[スポンサードリンク]
Home » パワーポイントマクロ・PowerPoint VBAの使い方 » TextFrame・TextRange » TextRange・TextRange2オブジェクトのプロパティ・メソッド比較一覧表
TrackBack:5
- TrackBack URL
- ParagraphFormat2を取得するオブジェクト式をどうやって見つけたのか from インストラクターのネタ帳
- PowerPoint(パワーポイント)VBAで、ParagraphFormat2オブジェクトを取得するオブジェクト式・階層関係を得るために、私が行った操作...
- Font・Font2オブジェクトのプロパティ比較一覧表 from インストラクターのネタ帳
- PowerPoint(パワーポイント)の、FontオブジェクトとFont2オブジェクトのプロパティを一覧にしています。
- TextRange.RunsメソッドとTextRange2.Runsプロパティ from インストラクターのネタ帳
- 対象:PowerPoint2007, PowerPoint2010, Powe...
- Charactersのデータ型は? from インストラクターのネタ帳
- Excel VBAのCharactersプロパティは基本的にはCharactersオブジェクトを返します。
- VBAで図形の枠線書式を設定する-LineFormatオブジェクト from インストラクターのネタ帳
- 図形の枠線書式を設定するLineFormatオブジェクトを使ったExcelマクロをご紹介しています。