Home » Googleスプレッドシートの使い方 » GoogleスプレッドシートでINDIRECT関数を使って別シートの値を取得する

GoogleスプレッドシートでINDIRECT関数を使って別シートの値を取得する

対象:Googleスプレッドシート

GoogleスプレッドシートのINDIRECT関数

「google spread sheet indirect 例」
という検索で、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスが、ありました。

Googleスプレッドシートの、INDIRECT関数の使い方を調べている方による検索です。

[スポンサードリンク]

INDIRECT関数を使った数式のサンプル

INDIRECT関数を実務で使うときの、もっともわかりやすい例は、セルにシート名が入力されているときに、セルに入力されている文字列を使って他のシートを参照する数式を作るケースでしょう。

具体例を見ましょう。

「2015年1月」「2015年2月」「2015年3月」のように、年月がシート名になった複数のシートが存在していて、各シートのG20セルに合計の値が計算されている、と想像してください。

そのとき「合計」というシートを作って、セルに「2015年1月」「2015年2月」「2015年3月」とシート名を入力してあるときに、各シートのG20セルの値を「合計」シートに表示させたい、といった場合にINDIRECT関数の便利さが発揮されます。
▼操作概要:INDIRECT関数を使って各シートのセルを参照する例
※A1セルにシート名が入力されているときに、A1セルに入力されている値を利用してG20セルの値をB1セルに表示させる例
B1セルに
「=INDIRECT(A1 & "!G20")」
という数式を入力する

GoogleスプレッドシートのINDIRECT関数

INDIRECT関数を使わずに、「2015年1月」シートのG20セルの値を、「合計」シートに表示させる場合、
「='2015年1月'!G20」
という数式を「合計」シートに入力します。

この数式を、A1セルに入力されているシート名を利用して作っているのが、INDIRECT関数を使った
「=INDIRECT(A1 & "!G20")」
という式です。

数式・関数の場合Excelの知識・情報も役に立つ

「google spread sheet indirect 例」
という検索キーワードでしたが、数式・関数についてはExcelの知識・情報がGoogleスプレッッドシートでも役立つことが、少なくありません。

INDIRECT関数は、Googleスプレッドシートにだけ用意されている関数ではなく、Excelにも同じ動きをする、同じ名前の関数が存在しています。

Googleスプレッドシートの利用者は増えているとはいえ、Excelとは比べ物になりません。当然、Googleスプレッドシート関連の情報は、Excel関連の情報よりも圧倒的に少ないのが現実です。

Googleスプレッドシートの関数について検索して、役立つ情報が得られなかった場合、Excelの同じ名前の関数について検索してみることもおすすめします。

[スポンサードリンク]

Home » Googleスプレッドシートの使い方 » GoogleスプレッドシートでINDIRECT関数を使って別シートの値を取得する

「Googleスプレッドシートの使い方」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.