Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » WorksheetFunction » VBAでLARGE関数を利用する

対象:Excel2007, Excel2010, Excel2013, Windows版Excel2016

「エクセルマクロ large」
「excel vba large関数」
「excel vba application.worksheetfunction.large 使い方」
という検索で、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスが結構あることに気が付きました。

Excelマクロ・VBA(Visual Basic for Applications)で、ワークシート関数のLARGE関数を使う場合に、

VBAからLARGE関数を利用する

どのようなコードを書けばいいのかを探している方による検索でしょうか。

[スポンサードリンク]

WorksheetFunction.Largeを使うサンプルマクロ

「エクセルマクロ large」
「excel vba large関数」
「excel vba application.worksheetfunction.large 使い方」
という検索キーワードだけでは、何がわからなかったのかがわかりませんので、シンプルなマクロをご紹介しておきます。

Sub LARGE関数のサンプル()

 MsgBox WorksheetFunction.Large(Range("A1:C2"), 1)

End Sub

アクティブなワークシートの、A1:C2セルに適当な数値を入力しておいて、上記のマクロを実行すると、1番大きな値がメッセージボックスに表示されます。

WorksheetFunctionオブジェクトのLargeメソッドの2つ目の引数を、「1」から「2」に変更すれば2番目に大きな数値が、「3」に変更すれば3番目に大きな数値が、メッセージボックスに表示されます。

配列変数の中からn番目に大きな値を取得するサンプルマクロ

「vba large 配列の中から」
といった検索でのアクセスもあります。

配列変数の中からn番目に大きな数値を取得するには、どのようなコードを書けばいいのかを探している方による検索でしょうか。

これもシンプルなサンプルマクロをご紹介しておきましょう。

Sub LARGE関数のサンプル_配列()

 Dim arr(1 To 3) As Long

 arr(1) = 10
 arr(2) = 20
 arr(3) = 30

 MsgBox WorksheetFunction.Large(arr, 1)

End Sub

上記のマクロを実行すると、配列変数・arrの中の1番大きな値「30」がメッセージボックスに表示されます。

2次元配列の中からn番目に大きな値を取得するサンプルマクロ

「vba 2次元配列 large」
という検索でもアクセスがありますので、もう一つ、シンプルなサンプルマクロをご紹介しましょう。

Sub LARGE関数のサンプル_2次元配列()

 Dim arr(1 To 3, 1 To 2) As Long

 arr(1, 1) = 101
 arr(1, 2) = 102
 arr(2, 1) = 201
 arr(2, 2) = 202
 arr(3, 1) = 301
 arr(3, 2) = 302

 MsgBox WorksheetFunction.Large(arr, 1)

End Sub

上記のマクロを実行すると、2次元配列・arrの中で、1番大きな値である「302」がメッセージボックスに表示されます。

[スポンサードリンク]

Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » WorksheetFunction » VBAでLARGE関数を利用する

「WorksheetFunction」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.