Word VBAのコードを自力で書けるためには、Rangeオブジェクトを理解している必要があります。
『Excel VBAユーザーのためのWord VBA入門(1)』のサブタイトルは、最終的に『Document・Range・Selectionの基本編』としましたが、執筆段階では『Rangeオブジェクトの基礎』にしようかと考えていたほどです。
そんなWordのRangeを理解する難易度を上げる要因として、Rangeオブジェクトを返すプロパティ・メソッドが、多数存在していることがあげられます。本シリーズの中でも、そういったプロパティ・メソッドが、あちこちの節に登場します。
というわけで、戻り値がRangeオブジェクトと定義されているプロパティ・メソッドを一覧にしておきます。
| オブジェクト | プロパティ・メソッド | 節 |
|---|---|---|
| Bookmark | Rangeプロパティ | 8-1, 8-2, 12-3 |
| Cell | Rangeプロパティ | 10-3 |
| Characters | Itemメソッド | 3-6 |
| Document | Rangeメソッド | 3-2, 8-2, 12-1, 14-3 |
| Paragraph | Rangeプロパティ | 6-3 |
| Row | Rangeプロパティ | 13-3 |
| Selection | GoToメソッド | 7-7 |
| GoToNextメソッド | 7-7, 8-2 | |
| GoToPreviousメソッド | 7-7 | |
| Rangeプロパティ | 7-4 | |
| Sentences | Itemメソッド | 3-8 |
| Table | Rangeプロパティ | 9-6 |
| Words | Itemメソッド | 3-7 |
Word VBAの学習がある程度進んだ段階で、戻り値がRangeオブジェクトのプロパティ・メソッドのみまとめて復習することは、Word VBAの理解を深めてくれると、私は確信しています。
最終更新日時:2021-07-13 11:01
[スポンサードリンク]
Home » 電子書籍 » Excel VBAユーザーのためのWord VBA入門 » 『Word VBA入門』に登場するRangeを返すプロパティ・メソッドの一覧


『インストラクターのネタ帳』では、2003年10月からMicrosoft Officeの使い方などを紹介し続けています。










