Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » VBA関数 » VBAで全角スペースが含まれるかを判定する

VBAで全角スペースが含まれるかを判定する

動作検証バージョン:Windows 11 Home + 64bit Excel バージョン 2509(ビルド19231.20194クイック実行)

「vba 全角スペース 判定」
といった検索が行われていました。

文字列に全角スペースが含まれるかどうかを、VBAで判定するにはどうすればいいのかを調べていらしたのでしょう。

[スポンサードリンク]

全角スペースが含まれるかを判定するサンプルマクロ

以下のマクロを参考にしてください。

Sub 全角スペースが含まれるかを判定する()
 Dim txt As String
 txt = "あ いうえお"
 
 If InStr(txt, " ") > 0 Then
  MsgBox "全角スペースが含まれています!"
 Else
  MsgBox "全角スペースはありません。"
 End If
End Sub


VBAでは、InStr関数を使うことで、ある文字列が、別の文字列に含まれるかどうかを判定できます。

オブジェクトブラウザー上は戻り値はVariantになっていますが、実際にはInStr関数は、ある文字列が別の文字列の中で最初に現れる位置(整数)を返すので、上記のマクロでは、

 If InStr(txt, " ") > 0 Then
  MsgBox "全角スペースが含まれています!"

と判定を行っています。

[スポンサードリンク]

Home » エクセルマクロ・Excel VBAの使い方 » VBA関数 » VBAで全角スペースが含まれるかを判定する

「VBA関数」の記事一覧

検索


Copyright © インストラクターのネタ帳 All Rights Reserved.

.